オレンジ白菜「オレンジクイン」です。写真のとおり例年よりもかなり生育が遅れているようです。急に寒くなってこれからが心配なところです。
 
はたけ2.JPG はたけ3.JPG
 
先週の火曜日は10年ぶりくらいに東京へと出かけました。勿論仕事ですが。。皆さんと一緒にお役所めぐりの一日でした。まずは国土交通省に訪問です。
 
はたけ4.JPG はたけ5.JPG
 
次は財務省、TVドラマにも登場する歴史的建造物のようで、主計局など建物内部の周辺を拝見していても面白かったです。お昼は赤坂の中華料理専門店で四川料理をいただき、午後からは衆議院議員会館と参議院議員会館をめぐってきました。午前8時にJR名古屋駅を出発、帰りは東京駅を午後5時に出発しました。我が家には午後8時過ぎに帰ってきました。兎に角よく歩いた1日でした。
 
はたけ6.JPG はたけ7.JPG
 
東京駅で薦められて買ってきたお土産です。東京駅の大丸東京店で長い行列のうえ購入してきました。
 
はたけ8.JPG
 
ニューヨークシティーサンドの大丸東京限定、季節限定のメープルナッツキャラメルサンドです。名前の通りの甘いお菓子でした。美味しくいただきました。並んで購入したかいもあったと思います。
 
はたけ42.JPG
 
週末からグッと寒くなりました。もう早くも真冬のような寒さです。木曜日の夜ご飯は、豚汁をいただきました。体の芯から温まる一品で有難い存在です。ニンジン、サトイモ、ゴボウ、コンニャクなど具沢山の味噌汁、とても美味しかったです。(*^^)v。。
 
はたけ10.JPG はたけ9.JPG
 
休日の土曜日は朝から雨、このシーズンは休日に雨が降る日が多く、週2日のサラリーマン家庭菜園には痛いところです。そこで遅れながら調達してきた一寸ソラマメ、砂糖エンドウ、うすいエンドウの種蒔きを行うことにしました。
 
はたけ11.JPG はたけ12.JPG
 
菜園に直接種蒔きを行うことが出来ないので育苗ポットに種蒔きを行うことにしました。まずは一寸ソラマメから種蒔きを行いました。
 
はたけ13.JPG はたけ14.JPG
 
次は実用のうすいエンドウの種蒔きを行いました。これで用意した育苗ポットを全て使ってしまったので、砂糖エンドウは後日に改めて種蒔きを行うことにしました。仕方がありません。( 一一)v。。
 
はたけ15.JPG はたけ16.JPG
 
本日日曜日は雨が上がり、午前10時過ぎに菜園へと出かけました。菜園周辺は厳しい寒さを運ぶ「伊吹颪」が強く吹き寄せていました。寒いの苦手な水郷にはちょいと辛い状態でした。写真右は西区画、前作は先月まで丹波の黒豆を栽培していた区画です。
 
はたけ17.JPG はたけ18.JPG
 
本日菜園に持ち込んだのは写真の米糠です。近くの精米所でおかみ様が大量に調達してきました。これを西区画一帯の畝に元肥として施すことにしました。まずは米糠を写真右のとおりにばら撒きました。
 
はたけ19.JPG はたけ20.JPG
 
鍬を使って畝を耕していきました。まだ丹波黒の根が残っていたので取り除きながら作業を進めて行きました。1畝仕上げて次の畝を耕していきました。
 
はたけ21.JPG
 
約1時間ほどで作業を完了させました。雨上がりで結構シンドイ作業でした。最初は肌寒く寒じましたが、作業を行ううちに体が温まってきましたよ。
 
はたけ22.JPG はたけ23.JPG
 
中央区画、トマトと丹波黒を栽培していた畝です。次はこれを耕すことにしました。まずは支柱を撤去し、畝表面を覆っていた雑草を取り除きました。
 
はたけ24.JPG はたけ25.JPG
 
ここも米糠を大量に施しました。鍬を使って耕していきます。トマト栽培畝なので太い畝に仕上げていましたが、これを2本の畝に分割することにしました。
 
はたけ26.JPG
 
こちらも約1時間ほどで作業を完了しました。左側ではソラマメ、右はさらに2本に分割しましたが、何を栽培するかは今のところ未定です。冬越しのホウレンソウかレタスでも栽培しようかと思っています。
 
はたけ27.JPG はたけ28.JPG
 
こちらは東区画、先週一寸ソラマメの畝作りを完了させてありますが、ここにも米糠を施すことにしました。北側の盛土部分は崩さずに慎重に耕していきました。
 
はたけ29.JPG
 
こちらは簡単に仕上げることができました。米糠はリン酸分が豊富なのでソラマメなど果菜には有効のようですね。
 
はたけ30.JPG はたけ31.JPG
 
北区画レタス栽培畝です。最近レタスのお値段が高騰しているようですね。畝に2株残っていましたが、最近の長雨で1株は結球部分が腐っていましたよ。どこもこんな状態ですから高騰するのでしょうね。1株は大丈夫でしたが、撤収することにしました。その後先程と同じ要領で米糠を投入後、鍬で耕しました。
 
はたけ32.JPG
 
トマト畝から支柱を撤去、そして畝を耕したことで菜園周辺が随分とフラットな状態となりましたね。これが我が菜園の冬景色となります。
 
はたけ33.JPG はたけ34.JPG
 
最後は越津ネギの寄せ土として用意したあった部分にも米糠をばら撒き、畝で耕しました。台風や長雨でネギも生育が随分遅れています。来月上旬にこの土を寄せ土して最終の仕上げをしたいところです。
 
はたけ37.JPG
 
ここからは生育中の野菜観察を少し行うことにしました。写真は東区画、右からタマネギ、餅菜(手前)、早生タマネギ(奥)、オレンジクイン(手前)、秋冬キャベツと続いています。
 
はたけ38.JPG はたけ39.JPG
 
冒頭で紹介したようにオレンジ白菜「オレンジクイン」は生育不良状態となって心配なところです。キャベツは早生品種は撤収、只今中生「湖月」が結球しながら生育しています。それにしても虫の被害が多いですね。今日も見つけ次第駆除しましたよ。
 
はたけ40.JPG
 
菜園入口で栽培してきた独活ですが、葉が枯れてきたので鎌で茎を刈り取りました。今年は第2菜園からの移植で初年、2株しか収穫できませんでした。来春はもっと収穫できるように願いたいものです。
 
はたけ35.JPG はたけ36.JPG
 
本日は午後1時過ぎまで作業を行いました。冬型が強まって時折晴れては小雨が降るなど不安定な天気でした。段々と年末モードに近付いた感じの一日でしたよ。
 
はたけ41.JPG
 
本日の収穫物です。レタスとニンジンを収穫です。レタスはこれが最終の収穫でした。ちょいと小振りですが瑞々しい感じのレタス君でした。ニンジンは今回もとてもユニークな形でしたよ。v(^^;)。。
 
はたけ43.JPG
 
先日のお昼は懐かしいサッポロ一番塩ラーメンの袋麺をいただきました。白菜、椎茸、ニンジンの他、ネギをタップリとトッピング、インスタントですが、とても美味しくいただきました。ラーメン好きの水郷ですが、体の芯から温まるこの時期のラーメンはとても有難い存在です。(*^^)v。。
 
りんご.jpg
 
今年も大学時代の友人からリンゴが送られてきました。このリンゴ、毎年美味しくいただいています。これをいただくと今年も残り僅かになったと実感させられています。彼の故郷である長野の産地から直送のリンゴ、蜜もタップリ入ってとても美味しいです。大学を卒業して早や25年、当時の同級生からの有難い贈り物、いつも美味しくいただきながら、本当に有難い贈り物だと感謝しております。(^_-)-☆。。