立春も過ぎ、春が待ち遠しくなってきました。
毎日、新型コロナウィルスの話題ばかりですが、気温と湿度が上がり、冬の時期と比較して感染が広がりにくくなることに期待しています。
そして、春が来て、夏を迎える頃にはワクチンの効果も出て少しは穏やかな日常が取り戻せることを心から願っています。
また、今この瞬間にも、新型コロナウィルスの対応にあたってくださっている医療従事者をはじめとする全ての方に感謝いたします。
司法書士Oです。
今日は、KBC九州朝日放送の「アサデス」という番組のPRコーナーで福岡県司法書士会の「相続登記はお済みですか?月間」の紹介が放送されたとのことです(残念ながら私は見逃しました)。
最近は相続登記のご相談を多くいただいております。
銀行や郵便局の手続きは必要性が高いので早めに済まされる方も多いですが、不動産の手続きとなると「面倒なのでしばらくそのままにしておこうか?」と思って長い間放置している方も多くいらっしゃいます。
正直なところ、相続の不動産に関する手続きは面倒です。しかし、なるべく早めに処理をしておかなければ更に面倒になりますし、かかる費用も高くなり、最悪の場合、登記することが不可能な状況になる可能性もあります。
2月は、「相続登記はお済みですか?月間」として、当事務所でも相続登記に関するご相談に初回無料で対応しております。
現在は、登記申請をオンラインですることができるので、お近くの司法書士事務所にご相談して頂ければ原則日本全国どこの不動産でも対応することができます。
当事務所は、福岡県春日市にありますので、春日市はもとより、福岡市南区、博多区、中央区、筑紫野市、太宰府市、大野城市などからは比較的アクセスしやすいと思います。
街で「司法書士事務所」の看板を見ても、飛び込みで入るのはなかなか勇気がいるかもしれませんが、一度訪ねて頂ければ親切に対応してもらえるはずです。
心配な方はホームページや電話帳などを調べて電話で予約をすれば安心です。
当事務所のホームページからは、メールでもご予約頂けます。
相続が争続になり、不動産が負動産にならないようにするためにもお早めにご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。