今回は嵐山に照れ
インバウンドが始まり…
すれ違う人9割が外国人びっくり
ここはもう…外国か…キョロキョロ
って思いましたショボーン

まずはJR嵯峨嵐山駅から1キロほどえー
車折神社へ照れ
神社の参拝…1年ぶり照れ

車折神社   【くるまざきじんじゃ】
ご祭神・清原頼業公は平安時代後期の儒学者で、天武天皇の皇子である舎人親王の御子孫にあたり、一族の中には三十六歌仙の一人である清原元輔、その娘、清少納言らの名も見られます。

頼業公は大外記の職を24年間も任め、和漢の学識と実務の手腕は当代無比といわれ、晩年には九条兼実から政治の諮問にあずかり、兼実から「その才、神というべく尊ぶべし」と称えられた程です。

頼業公は平安時代末期の1189年(文治5年)に逝去され、清原家の領地であった現在の社地に葬られ、廟が設けられました。

やがて頼業公の法名「宝寿院殿」に因み、「宝寿院」という寺が営まれました。

この寺は室町時代に至り、足利尊氏によって嵐山に天龍寺が創建されると、その末寺となりました。

また、頼業公は生前、殊に桜を愛でられたのでその廟には多くの桜が植えられ、建立当初より「桜の宮」と呼ばれていましたが、後嵯峨天皇が嵐山の大堰川に御遊幸の砌、この社前において牛車の轅(ながえ)が折れたので、「車折大明神」の御神号を賜り、「正一位」を贈られました。
これ以後、当社を「車折神社」と称することになりました。


表参道
 社号柱の文字は当社の元宮司で近代日本画の巨匠・富岡鉄斎の筆になるもの照れ

ここから裏参道入口の鳥居まで200m程、参道が続きますプンプン


手水舎
めちゃお洒落な手水舎ラブ
まずは…ここで…照れ


悪運を浄化する「清めの社」
一般的に神社では、手水で身体の穢れをはらってから神様へお参りしますよねえー

車折神社では、手水で身体を清めた後、さらにこの『清めの社』にお参りすることで、心も清められるとされていますプンプン

「清めの社」は悪運浄化、厄除けのご利益が絶大なパワースポットとしても人気照れ
スマートフォンの待ち受けにする人も多いんやって爆笑


大鳥居
大鳥居から本殿まで参道が続きますが「普段は通ることが出来ません」ので向って右側の参道を進み、本殿の東側からしか入れないんよショボーン

通り抜け禁止になっている理由は、真正面からご神前に進む事は神様に対し畏敬の念を欠く行為であるから…なんやってびっくり


本殿
現在の拝殿は昭和63年に新築されたもので、銅板葺・総檜造の建築照れ

本殿はご祭神・清原頼業公(きよはら・よりなり)をお祀りする建物で、宝暦2年(1752年)に造営され、入母屋造・銅板葺総檜造の建築なんよニヤリ

拝殿(賽銭箱上)の天井画は当社の隠れた見所なんです照れ

作者は文化勲章を受章した画家・山口華楊(やまぐち・かよう)の実兄である画家・山口玲熙(やまぐち・れいき)ウインク

車折神社は頼業公のご学徳により学業成就・試験合格はもとより、特に、「約束を違えないこと」をお守り下さる霊験あらたかな神様として全国的に強い信仰がありますウインク
例えば、商売をなさっている方においては、様々な約束事や契約が守られることにより、集金(売掛回収)が滞りなく進み、経営が都合よく運ぶ御加護(商売繁昌・会社隆昌)がいただけます照れ

同様に一般のご家庭においても、お金のやり繰りが都合よく運び、生活が豊かになり、お金に不自由しない御加護(金運・財運向上)がいただけます照れ

更に恋愛・結婚においても、様々な約束事や誓いが守られ、順調に成就・進行する御加護(良縁成就・恋愛成就)がいただけ、ご社頭には遠近からお参りする人々が絶えませんウインク

その他にも、厄除け・交通安全など、どのような願い事に対しても車折大神様は皆様との約束を違えずにご利益をお授け下さいます照れ


八百万(やおよろず)神社
八百万の神(あらゆる神々)を祀ってます照れ
各地の神々の広大な繋がりにあやかり、人脈拡大のご利益を授かることができるんやってニコニコ


祈念神石(きねんしんせき)でお願い事が成就した方はこちらにお礼の言葉を書かれた石(ご自身で拾われた石)をお納め下さいとのことびっくり

願い事が書いてある石は基本的に間違いですのでご参考になされないで下さいとの事でキョロキョロ

「車折神社」の社名は、後嵯峨天皇が嵐山に遊行した際、社前で牛車の轅(ながえ)が折れ、動かなくなったことから、ご神威を畏れ、門前右側の石を「車折石」(くるまざきいし)と呼んで、「正一位車折大明神」の神号を贈られたことに由来プンプン

それ故、当社においては「石」に対する信仰が厚く、神主がおはらいをした石が入ったお守り「祈念神石(きねんしんせき)」、石をモチーフにした円錐形の立砂がある「清めの社(きよめのやしろ)」は、古来より信仰を集め、現在では、祈念神石は「願い事を叶えるパワーストーン」、清めの社は「悪運を浄化するパワースポット」としてTV・雑誌などでも紹介され、全国各地から参拝者がくるんやぁ爆笑


水神社
水神様(龍神様)の強大なご神力により、「昇龍」のごとく運気が上昇すると信じられています照れ
参拝して大開運を呼び寄せよう~爆笑


弁天神社
絶世の美女といわれた弁財様(市杵島姫命)を祀ってます照れ

金運・財運と美しさを兼ね備えた華麗なる人生に向けて、「金満美麗」をラブ


清少納言社
才女として有名な平安時代の歌人・清少納言を祀ってます照れ
優れた学力や才能とともに、美しさも兼ね備えたい方にぴったりやねウインク


車折神社の御朱印照れ
めちゃ綺麗な字…照れ


芸能神社
車折神社といえば、アーティストのパワースポットとして知られる末社「芸能神社」が有名爆笑

芸能や芸術の神様・天宇受売命(あめのうずめのみこと)をお祀りし、芸能・芸術・技芸上達のご利益があるんです照れ

名前が書かれた朱色の板は「玉垣」といい、境内には有名芸能人やアーティストの名前もずらりと並んでいますびっくり

玉垣は年々枚数が増えており、現在で4,500~5,000枚ニヤリ

奉納は通年受け付けており、境内に2年間掲出されますニヤリ

芸能関係者はもちろん、プロフェッショナル・アマチュアを問わず、芸能・芸術・技芸に携わる人ならだれでも奉納していただけます(ただし奉納できるのは、本人もしくは正式な許可を得た代理人のみ)ウインク

 例えば、ピアノを習っているお子様のお名前で奉納される方もびっくり

芸能人のファンの方もたくさんお参りされますニヤリ
玉垣の名前を眺めながら、じっくり参拝される方も多いようやね照れ

かなり特殊な例外的ケースではありますが、実は漫画のキャラクターの玉垣が奉納されたこともあります…とびっくり
そういえば…
麦らわの一味の名前があった…キョロキョロ

好きな芸能人の玉垣を探す楽しみもありそうやね照れ


芸能神社の御朱印爆笑
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23


嵐山の竹林の入り口付近にある古都芋本舗さん照れ

老若男女に愛されていていつも多くの観光客で溢れかえっている嵐山は、食べ歩きスポットとしても有名なんよ照れ

そんな嵐山の人気食べ歩きスポットを巡ってきましたぁ爆笑

こちらは「炙りみたらし」がSNSで超バズってて気になっていたお店ニヤリ

めちゃ人…ガーン
全て…外国人でしたニヤリ

最寄り駅は嵐山駅になり、駅から徒歩約5分程度の場所にあるよウインク


古都芋本舗は、団子やソフトクリームなどを販売しているテイクアウト専門店プンプン

特に人気で一番のおすすめメニューは、「炙りみたらし」(280円)ですぅ~爆笑

串に3つ刺さっている焼き立て熱々のみたらし団子は、とにかくモッチモチやぁ爆笑

筒状の器に入っているためひたひたのみたらしに浸かっててタレがしっかりと纏ってて美味照れ

一つ一つのお団子の大きさも大きくて通常の2倍ほどあるお団子でボリュームがありとても食べ応えがあるみたらし団子でした照れ

嵐電 嵐山駅 下車徒歩5分JR山陰本線 嵯峨嵐山駅 下車徒歩10分
嵐山駅(京福)から298m
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-1