合格発表待ちのあなたへ | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

合格発表待ちのあなたへ

昨日のホームドクターサポート2期生慰労会(まあ打ち上げですね)でも話題になったのが

「合格発表待ちの間なにをしておくべきか?」

ということです。


もちろん、合格している可能性が低い場合はさっさと学習を再開するべきでしょう。


いつもお話していますが、11月8日時点の学力は、あなたが考えている以上のスピードで

急降下していきます。


これは想像以上のスピードです。


毎年このことに気がつかず、結局初めて学習する人と変わらない状態に戻ってしまう人を

何人も見てるんですね。


そして、問題は「ボーダーライン」の方。


マークシートの試験ですから「自己採点」は絶対ではありません。

マークミスをしているかもしれません。

自分がつけたと思っていた選択肢とちがうものをマークしているかもしれません。


結局1月25日まで確実なことはなにもいえないのです。


だから落ち着かない。


したがって何もしない。


これではやはりもったいないですね。


推定合格組は、ひとまず民法の勉強をしておくといいでしょう。


民法は合格しているかどうかにかかわらず重要な法律です。


特に債権分野と家族法分野を中心にみておくといいと思います。


実務につくときに「相続」関連は相談件数がやはり多いそうですし、

書店で相続関連の書籍を数冊購入して読んでみるといいでしょう。


何を読んだらいいかわからないという人は

アマゾンで相続関連のランキング上位本を片っ端から

読んでみるといいでしょう。


ブログを開設してみるというのもいいと思います。


ブログは使いようによっては良い営業ツールになると思います。

その好例は、こちらのブログ です。


このブログを運営している安富さんはホームドクターサポート1期生でもあります。


今年3月に開催したトライアングルモチベーションアップセミナーに参加したあと

思い立って登録し、すばらしい活躍をされています。


なにかテーマをひとつ決めて書き出すと、毎日書き続けることができます。


その場合気をつけることは、そのテーマから離れないこと。

日常のことや試験のことはあえて書かないという姿勢を貫くことです。


相続なら相続、離婚なら離婚といったように、テーマを決めて書くことで

自分の勉強になりますし、それは結果的に周りの人のためになる記事と

評価されるようになるのです。


コメント欄を開放しておけば、質問や意見、批判ももらえるかもしれません。それがあなたの勉強にもつながります。


よこみぞのブログも柱が一本あるからこそ、存在できているのです。


よこみぞがアクセスアップの記事ばかり書き出したらそれはそれでおかしいことに

なってしまう。

そういった類の記事は、そういった柱をもっているブログで展開すればいい話なのです。


いずれにしても、ただぼーっとすごすのはもったいないですよ。


平成22年度行政書士試験を目指す人に利用してほしいサービスがあります。

ホームドクターサポート3期生募集のお知らせ


ペタしてね