小林美幸の効率的なのに豊かな資産を殖やす美しい投資ブログ

小林美幸の効率的なのに豊かな資産を殖やす美しい投資ブログ

女性が願う「普通の幸せが高い!時代」になりました。
おひとりおひとりの悩みをお聴きし、無駄なく財産を殖やす美しい投資術を会社経営&FP&シンママが提供しております。

NEW インフォメーション

ベル初級コースベル
◆基礎知識だけで豊かな老後資産を目指そう資産運用入門セミナー/参加費無料/20~45歳限定FREE

→開催日程・会場を確認する


◆いよいよセカンドライフ!効率よく堅実な資産運用完全攻略セミナー/参加費無料/46~55歳&女性限定FREE

→開催日程・会場を確認する


◆動画コース「好きな時間と場所から参加できるセミナー/参加費無料/20~45歳限定FREE

→開催日程・会場を確認する

※動画内容は、制度やルールなど最新版です


ベル次々と達成するステージへベル
◆顧客様限定「短期間の投資!安心な大手銀行で増やす!短期外貨運用講座」春・秋限定開催

→
開催日程・会場・参加方法を確認する


◆顧客様限定「節税で資産を殖やす!iDeCo&新NISA、ふるさと納税の賢い選び方講座」春・秋限定開催

→開催日程・会場・参加方法を確認する   


ベルマンツーマンでお願いしたいベル

◆プレミアム個別マネー相談(プロに丸ごと任せたいなら)

→ご予約可能な日程を確認する


◆起業・キャリアアップ個別相談(女性経営者ならではのアドバイス)

→ご予約可能な日程を確認する


◆同業者限定!コンサルティング個別相談(クロージング方法、営業方法など)

→ご予約可能な日程を確認する


◆本業・副業女子限定「経理・会計・青色白色」経理のご相談(女性経営者&ブログ集客&ファイナンシャルプランナーならではのアドバイス)

→ご予約可能な日程を確認する


◆セミナー講師&金融コンサルタント養成アカデミー「誰とも比較せずにマイペースで学べる!アラフォーからもっと輝こう!ALL個別セッション」

→先行申込の日程を確認する※本年の募集は申込終了しました


ベルまず会って話したいベル

◆イベント『金運&恋愛運を引き寄せ体質になるお茶会」

→開催日程を確認する


ベル従業員の未来を光をあてたいベル

◆法人登壇・金融関連執筆など

→内容・費用を確認する

 

 

「株主優待をやってみたい!」

「好きな企業から優待が欲しい!」

「投資でお金が殖えるならやってみたい!」

 

 

でも・・・

「投資って難しそう。。。」

「1株買うのにいきなり10万円か。。。」

「失敗して損したらどうしよう。。。」

 

「テレビ番組で

 株主優待の投資をしている人を見て

 私もやってみたいんです!」

 

 
このポイントを押さえるだけ!
 
 

株主優待を目的とする投資は

とてもリスクが高いから。

 

 

なぜリスクが高いの?

 

それは、分散投資ができないから。

  • 国内企業のみに限定されてしまうから
  • 買う企業の数が少なく限定されてしまうから
  • 10万円以上の単位でいきなり1回で投資(金額、時間の分散も難しい)だから
 
 

株主優待投資で失敗しない『2つの重要ポイント』

 
鍵は、どれだけ〝リサーチ〟できるか。

 

 

「えあせる私はリサーチスキルが・・・」

 

 

恋愛でも役立つんですよラブラブ

投資先企業と恋愛成就する努力をするだけラブラブ

  • 投資の基礎知識を理解する
  • 世界と日本の経済全体の流れを読めるようになる
  • 同じような業種ばかり買わない
  • 今後成長する可能性の高い(根拠をもって)企業を選ぶ
  • 経営者の考え方や従業員幸福度に興味を持つ
  • 売上などの業績、借入金等、各種数値を調べる
  • 輸出入が関連する企業なら相手国の情報や為替も勉強する
  • 資源が関連する企業なら原油価格動向や原産国の情勢もチェック
 

 

選ぶポイントは、

 

優待内容ではなく

将来性や信念、社会的貢献度など

これからの未来で

どれだけ成長して大きくなっていくか

売上を伸ばしていけるかどうか

 

最初(=入口)での、

  1. あなたが安心して理想の将来を描ける『お相手(=企業先)選び』
  2. 銘柄だけじゃなくて『担当者選び』
  3. 株主優待だとしても『余裕資金』
  4. 得し続けたいなら『資産形成スタート後に手を出す』
この4つのポイントを
ぜひ参考になさってくださいねキラキラ
 

 

ラブラブ関連記事ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりやすい言葉、絵、データを使った『お金がふえる資産運用の教科書』をご用意キラキラ
お金をかけず資産を殖やすマネー基礎セミナーキラキラ

 

 

◆ 基礎+実践を学べる『マネー入門講座』から

◆ 周囲を気にせず1対1で相談できる『個別コンサルティング』

◆ 女性の経済的自立を目指す『アカデミー』

◆ 顧客様限定『ワンランクアップ講座』や
『金運&恋愛運&美活情報レター』までご用意しておりますラブラブ

▶ 画面クリックで反応しない場合はこちらからどうぞ。

 

 

 ビル会社概要などは、株式会社フィリス公式サイト に掲載しております。

 

  • 「基礎知識だけで色々な資産運用できるようになった」
  • 「応用レベルの資産運用まで広がった」
  • 「工夫までできるようになった」
  • 「子どものためにもっと頑張れる自分になった」
  • 「わかりやすい言葉、絵、データの教材で1回の受講であっという間だった」
  • 「同時に教育と老後資金を目指す資産運用法が見つかった」
  • 「iDeCoやNISA、株式投資、〇〇ファンドの落とし穴も攻略できそう」
  • 「老後以外に今の暮らしの余裕も叶った」
  • 「40歳目前!老後資金に間に合う方法がわかった」

 

 

 

お金をかけずに

安心で無駄のない資産形成

豊かな人生のために

基礎知識を押さえて

堅実な資産運用を始めよう!

マネー入門講座のご案内ですラブラブ

※現在『撮影なし』『収容人数30名の会場を定員6名使用』です。ご安心くださいませ。

 

お申込みフォーム

 

 

マネー入門講座とは?

このマネー入門講座でお届けしている

『正しいお金の基礎のポイント』を学ぶだけで、

あなたの現在と未来をぐぐぐっと!

楽にする資産運用を始められますキラキラ

 

ただし、資産運用を始めただけで、

  • 現在が楽になったり、
  • 老後のために効率的になったり、

・・・ではないんですあせる

 

 

だって、わずか30年で、

日本はこんなに変わってしまっているんですよ。

  1. 貯金
    昭和:銀行や郵便局に預けるだけで高い金利(9年で100万が200万円に)
    令和:ゼロ金利で手数料分損する金融商品が増加(7万年で100万が200万円に)
     
  2. 女性の病気
    昭和:乳がん罹患率50人に1人。サザエさん的大家族でがんと闘う
    令和:乳がん罹患率14人に1人。核家族で仕事しながらがんと闘う
     
  3. 介護人口
    昭和:要介護人口は現在の3分の1以下。介護保険すら存在しない
    令和:要介護人口は658万人を突破。年々増加。介護保険でカバーできない場合も!
     
  4. 平均余命(40歳女性)
    昭和:30年(40歳女性は、70歳まで存命)
    令和:48年(40歳女性は、88歳まで存命)
     
  5. 働き方
    昭和:大企業や公務員なら定年で安心。年功序列で昇給・昇進
    令和:終身雇用や年功序列廃止。スキルや経験によって副業(複業)で稼ぎ方も三者三様
     
  6. 投資
    昭和:株などの投資は危険、お金の勉強を教える人は少数
    令和:国や会社がiDeCo(確定拠出年金制度)やNISAなど、個人も参加しやすい投資制度を謳う
     
  7. 年金
    昭和:保険料さえ払っていれば老後は安心の年金生活、悠々自適に暮らす
    令和:平均寿命が延び、保険料を払っても受給年齢や時期をズラされ、金額も毎年減っている
     
  8. 支払方法
    昭和:現金払いと引落しが常識、クレジットカードは借金という時代
    令和:キャッシュレス化が進み、ポイント還元という時代

 

 

2021年、2022年と連続で基礎年金の最高受給額が引き下げられている事実。

あなたはご存知でしたか?

 

 

今後の最新データに不安を感じます。

  • 2020年⇒月額65,141円/月
  • 2021年⇒月額65,075円/月
  • 2022年⇒月額64,816円/月

 

 

一方で、支払う年金保険料はほぼ毎年値上げ。

 

 

国の一声で変わってしまう。

新しい知識を自分から獲得しにいかないと

取り残されて、老後貧困生活になってしまう・・・

 

 

夫が40年間会社で働いても、年金月額14~22万円です。

あなたは14万円を見ましたか?

それとも22万円のほうですか?

 

 

もうひとつ見ていただきたいのは、

「おふたりが豊かに暮らせる生活費」です。

 

 

そして、年金受給開始年齢を70歳に繰り下げて、

定年退職が65歳まで延びたとしても、この「5年間」に、

「おふたりが豊かに暮らせる生活費5年分」が必要です。

さらに70歳から年金月額と、

「おふたりが豊かに暮らせる生活費の差額」が

「寿命を全うするまで」必要です。

 

 

さらに、2022年、

円安、物価高騰・エネルギー高騰、

そして、国が将来に実施する各種増税、

社会保障費削減、保険料増額について協議され

2023年には、

税負担と社会保障費の負担を合わせた『国民負担率』が

収入の半分近くとなる46.8%も徴収されることとなり

SNSなどで「江戸時代よりもひどい」と話題になっています。

 

 

このマネー入門講座では、

国の政策がどのように変わっても、

的確に対応策が考えられたり、

現在の収支を見直しポイントも学びながら

どの資産運用を始めたら現在も楽になり、

未来の老後も安心できるのか、など、

あなたがわかりやすいお金の基礎と

資産運用の基本、落とし穴の攻略法まで

一緒に実践できる秘訣もお届けしています!

 

このように悩んでいませんか?

チェック(透過) 今のお金と未来の資産を殖やしたい

チェック(透過) 資産形成を始めたいけどどうしたらいいかわからない

チェック(透過) 将来のために苦しい資産運用はしたくない

チェック(透過) 基礎基本だけじゃなく実践まで学びたい

チェック(透過) iDeCo&NISA、投資信託(〇〇ファンド)、株式投資、株主優待の基本も学びたい

チェック(透過) 早期退職、セミリタイアを目指したい

チェック(透過) 2人目の子供の教育費のために貯蓄術を学びたい

チェック(透過) 夫が教育費に奨学金を検討しているので家計を見直すために勉強したい

チェック(透過) マネーセミナーや投資講座に参加すると「儲かる!」と強引な営業をされる

チェック(透過) 為替の値動き(為替レート)を理解して資産運用を始めたい

 

 

このようなことが学べます

全90分

 

《第1章》 お金の基礎、資産形成の基本、すべての投資の基本

《第2章》 貯蓄&資産形成を達成する4つのポイントとは

《第3章》 あなたに合った投資法を見つけよう!~株式、債券(外貨)投資とは~

《第4章》 投資信託って何?iDeCo&NISAも学んじゃおう!~落とし穴の逆転変換術!~

《特別特典》 どうしても投資が気になる!資産を殖やすリスク回避術とは

 

 

ベル特典

  1. 全27ページ「マネー基礎知識」テキストプレゼント
  2. 日本&海外経済のピンチを好転させる資産運用法
  3. 金融のプロ直伝『ズバリ今の買い!』の運用先
  4. 当日ご受講シークレット特典キラキラ

 

※すべてわかりやすい言葉でお届けしているので受講時間は90分です。

※特典はすべて当日の会場、講座にてプレゼントとなります。

 

この講座を受けていただくと、

合格 あなたにピッタリの資産運用が見つかります

合格 将来の資産運用をしながら現在も楽になります

合格 基礎基本のポイントを押さえて、すぐ実践にシフトチェンジできます

合格 iDeCo&NISA、投資信託(ファンド)、円安円高対策、外貨・債券投資や株式投資の基本、落とし穴、あなたにピッタリの対応策もわかります

合格 早期退職、セミリタイア『〇〇歳で〇〇〇〇万円』を設定できます

合格 教育費、老後資産、子どもへの資金支援など資産を殖やせる方法がわかります

合格 最強で効率的で堅実な資産運用を始められます

合格 45歳で1億円を達成した女性の資産運用術がわかります

合格 為替レート(値動き)を上手に活用して資産を殖やす方法がわかります

合格 次のステージアップを目指すことができます

 

お客様の声

手紙 博識や知識が豊富で、女性目線だったのでとても相談しやすかったです(40代・女性)

 

ラブレター 私もシンママなので先輩としての視点をお話してくださって凄く心が救われました(30代・女性)

 

手紙 とても信頼できる先生とスタッフさんで期待以上の内容でした(30代・女性)

 

ラブレター 具体的にiDeCOとNISAがわかったので安心してスタートできそうです(30代・女性)

 

手紙 インターネットや本だけでは学べないお金の情報や政治と経済なども学べるので大人になってからの勉強って大切だなと感じました。ありがとうございました。(30代・女性)

 

ラブレター わからなかった所も後日個別相談でわかりやすく解説いただけて安心して投資をスタートできました!(30代・女性)

 

手紙 テキストと動画で復習できたので自分にはぴったりでした(20代・女性)

 

ラブレター 世間の視点ではなく、私にとって一番の資産運用を教えてもらえたので凄く助かりました(30代・女性)

 

 

マネー入門講座の詳細

《2025年開催*日時》

右 5月24日(土)14時~15時30分(受付13:45~)残4席

右 6月15日(日)14時~15時30分(受付13:45~)募集スタート

右 10月4日(土)14時~15時30分(受付13:45~)

右 11月9日(日)14時~15時30分(受付13:45~)※2025年ラスト開催

  • 会場部屋番号はご参加の方のみお知らせ
  • 収容人数30名の会場を定員6名で使用
  • 講師も2m以上距離、フェイスシールド、ワクチン接種済

 

《安全対策について》

  • 定員30名のセミナールームを6名で使用
  • 不織布マスク着用をお願いしております
  • 当日の集合写真、受講風景の撮影はございません
  • 事情をお伺いすることもございません
  • 当日の質疑応答はございません
    ※個別での質疑応答があれば講座のあとに講師に直接お声掛けください

 

《定員》6名

《金額》 無料 ※4大特典付き

《参加条件》20歳~45歳まで

 

お申込みはこちらからどうぞ お申込みフォーム


 

次のステージに行きたい人のための中級コース

ベル半年~年1回開催
顧客様限定フォローアップセミナーをご用意♡
相次ぐ値上げ、エネルギー資源高騰、円安、為替・株価変動、制度改正、増税の荒波を乗り越えるための新たな投資を学べる!中級コースです。
 
最新情報はこちらに掲載します!

 

この条件の方はご遠慮ください

チェック(透過) 46歳以上の方

チェック(透過) FP、講師、金融系コンサルタント、同業者(金融、保険、不動産等)

チェック(透過) 新型コロナウイルス感染防止策を遵守いただけない方

チェック(透過) 肩書き、資産、名刺などで自慢したい方

チェック(透過) 他の参加者に配慮できない方

チェック(透過) 特別扱いを求める方

チェック(透過) 相続やマイホーム購入のセカンドオピニオン、確定拠出年金、すでに加入している保険や投資商品の見直しや診断、実際の受給方法・節税対策をご希望の方は、収支診断と全体の資産バランス診断付きの お金のことなら何度質問されても笑顔でお答えします「プレミアム個別相談」をご検討ください。マネー入門講座では相談範囲を限定しておりますのでお申し込みの際にご注意ください。

 

 

Q&A

Q.入力した個人情報を利用されませんか?

お預かりした個人情報は申込の講座以外で使用いたしません。また、受講後に営業メール、顧客様限定マネー情報なども届きませんのでどうぞご安心くださいませ。

 

Q.開始時間に間に合いそうにありません。

開始時間から資産形成や資産運用に重要なポイントをお話しますので、開始10分後までに入室することをお勧めいたします。

 

Q.テキスト持ち帰りできますか?

当日お席にご用意しておりますので、そのままお持ち帰りくださいませ。

 

Q.2022年まで有料で開催していませんでしたか?無料ならではの売り込み営業がありませんか?

ご不安な気持ちにさせて申し訳ございません。文字でお届けする事しかできませんがご心配の「売り込み営業」はございません。また、2022年まで『有料』で開催していた内容のままですが、なぜ「無料」にしたかと言いますと、現在の日本が置かれている立場(円安、物価高騰・エネルギー高騰、そして、すでに国が将来に実施する増税、社会保障費削減、年金受給引き下げ、保険料増額などの施行・協議がスタート)に心を痛め、弊社の運営スタッフと話し合って、社会貢献の位置づけとして開催する運びとなりました(4大特典付きも継続♡)有料セミナーと異なるのは「オンラインが廃止となった」ことでございます。内容は一切変更なく【有料級の内容】でございます。

 

 

キャンセルポリシー

  1. 申込後にキャンセルされる場合は申込時にこくちーずより届く自動返信からお願いします(弊社にご連絡は不要です)
  2. 年齢制限がございますのでご注意ください(※弊社の顧客様はぜひご参加ください、年齢不問)
 

小林美幸 プロフィール

はじめまして。小林美幸です。

2018年にマネー講師&金融コンサルタントとして起業。

 

個人では、1998年から資産運用をスタート。

10年間の資産運用を経て、リーマンショックを逆手に取る独自の成功法則を生み出す。

 

結果、20年以上にも渡る、国の度重なる制度の変更(年金、税金・消費税アップなど)により、日本経済の情勢、次々と起こる金融商品販売停止、新型コロナショックなどにも柔軟な対応力で、その時代に合った資産運用を提案できる経験値とプロセス、結果を持ち合わせる。

 

2014年(会社員時代)、超低金利時代での資産運用は難しい!と言われる中で、日本にいながら資産運用をスタートできる『マネー入門講座』を1本で活動。

 

2018年6月に 【株式会社FiLys (フィリス) 】 を設立。

 

マネー入門講座の他に、早期退職やあと月5万円以上をアップしたい、株式投資ファンド投資iDeCo&NISAをはじめたい、老後の受給対策、マイホーム購入や相続問題のセカンドオピニオン、副業として講師やコンサルタントになりたい、同業者という、私のように「すでに長期資産や長年活動を経験した上でのマンツーマンで相談したい」が増加したため『プレミアム個別相談会』を立ち上げる。

 

資産形成のご相談は、計6000件を超える。

 

2020年3月、新規事業、オンラインや動画コースなど追加し、拡大。

シングルマザーで3人の子供の育児と仕事を両立する経験から、自宅にいながら何時でも7日間学べる『動画コース』もスタート。スタート1年で約80名の女性に受講いただく。新型コロナの自粛生活でも精神的な不安を安心に変える特別発信も実施。

法人からは、確定拠出年金などのセミナー(オンライン)のご依頼が急増。

 

2021年9月、新規事業として女性の経済的自立支援活動のひとつ、女性の経験や年齢を武器にできる『40代から6か月で月商100万円の講師&コンサルタント養成アカデミー』をスタート。オンラインコースとリアルコースを立ち上げ、開講。3名とマンツーマンセッションし、無事に卒業後に全員達成。現在は、アフターフォローに集中するため、休講中。

 

 

◆基礎+実践を学べる『マネー入門講座』から

◆周囲を気にせず1対1で相談できる『個別コンサルティング』

◆女性の経済的自立を目指す『アカデミー』

◆顧客様限定『ワンランクアップ講座』や
『金運&恋愛運&美活情報レター』まで

ご用意しておりますラブラブ

▶ 画面クリックで反応しない場合はこちらからどうぞ。

 

 

 

※弊社の新型コロナウイルス感染防止はこちらです

 ビル会社概要などは、株式会社フィリス公式サイト に掲載しております。

 

 

 

これまで、iDeCo(確定拠出年金)は、

  1. 毎月の積立金を支払うときも
  2. 60歳で引き出せるようになるまでの運用期間中も
  3. 60歳以降に受け取るようになったときも
税金がお得な制度、、、でした。
 
 
iDeCo=『個人型』確定拠出年金ですから
DC(企業年金)=『企業型』確定拠出年金も同様
 
確定拠出年金制度は国が管轄する制度。
私のようなプロでもついていけない
ハイペースで毎年毎年改正。
 
 
『改良』なら吉報ですが、
 
資産運用初心者まで
プロも追いつかない知識まで
 
60歳以降の受給額がお得だった税金制度まで
改悪になっていてこのまま無策で暮らせば
想像以上に〝税金〟という名目で
 
初心者でも左右されない!
わかりやすいポイントは
『iDeCoの受け取り方』です。
  • 『一時金』で受け取るか
  • 『年金』で受け取るか

受け取り方を考える理由は

  • 『退職所得控除』とするか
  • 『公的年金控除』とするか

 

 

必要になるシーンの回数は少ないけど

将来を大きく左右する重要ポイント。

ずっとあなたを助けてくれる虎の巻になる

わかりやすいテキストをプレゼントしていますラブラブ

ただ1度学べば手に取るようにわかるようにキラキラ
ぜひ参考になさってくださいキラキラ
 

 

ラブラブ関連記事ラブラブ

 

わかりやすい言葉、絵、データを使った『お金がふえる資産運用の教科書』をご用意キラキラ
お金をかけず資産を殖やすマネー基礎セミナーキラキラ

 

 

◆ 基礎+実践を学べる『マネー入門講座』から

◆ 周囲を気にせず1対1で相談できる『個別コンサルティング』

◆ 女性の経済的自立を目指す『アカデミー』

◆ 顧客様限定『ワンランクアップ講座』や
『金運&恋愛運&美活情報レター』までご用意しておりますラブラブ

▶ 画面クリックで反応しない場合はこちらからどうぞ。

 

 

 ビル会社概要などは、株式会社フィリス公式サイト に掲載しております。

 

意外と知られてないポイントは、

金融商品名は同じなのに

わかりづらい内容へ変更している。

しかも、少なくない。。。

 

昔からある学資保険も

18年かけて総額300万円払っても
250万円しか準備できない場合が多い

 

 

そうです。元本割れということ。

 

 

高校無償化になりましたが、

毎年のように、制服、体操服、

スニーカー、上履き、体育館シューズ

塾代、遠足・修学旅行代、部活、卒業アルバム代....

 

 

「子どもの成長は嬉しいけど、

 まさかこんなにかかるなんて・・・」

 
 
しかも現代の学資保険として
勧められやすい金融商品の多くは

いざ大学進学となってから....

 

 

「え?全然足りないんですけどあせる

 

 
学資保険という金融商品ではなく
さまざまな金融商品から
目標の教育資金額を達成するって
契約前に必ず配布される
『設計書』で確認をして選ぶキラキラ

 

 

私の息子は国立大に進学しましたが

それでも想定外の出費がありましたあせる

  • 複数校の受験費用
  • 入学費用
  • 滑り止め大学入学費用
  • 下宿引越し、入居費用
  • 仕送り(家賃と生活費)
  • 教材費 等・・・

 

 

2021年文部科学省データによると、

子供1人あたりにかかる教育費は

  • 大学までオール国公立で800万円
  • 大学までオール私立で2,200万円

 

 

今ニュースの高校無償化制度にも

新ルールや新制度が追加される可能性もあって

目標教育資金額×1.5でも少なくありません。

 

 

さらなる値上げも含みます。

 
物価高騰、円安、インフレ、
増税、支援金・補助金打ち切り.....
この時代に適している金融商品はあります。
 
 
それなのに、
  • 日本の金融庁に無認可の金融商品を選択
  • 国が推奨する新NISAを選択
 
 
新NISAを選択したいなら
複雑化した仕組みを攻略するチカラを養う
 
 
落とし穴は、5つ以上もあるんですから。

 

無理して我慢してギリギリの生活をして

教育資金をつくるのではなく

同時に『想定外の出費』と『教育資金』を狙える

金融商品を選択して達成する!

 

 

もっと実益も目指してもいい!

 

 

現実にするために必要なのは、

資産運用をするあなたの時間

賢く正確に判断できる基礎知識です。

 

 

きちんとした内容なら

1回学べば十分な『土台』になります。

マイホームとおなじ。

 

私がご用意する学ぶ環境には

お金の基礎知識だけではなく

資産形成、資産運用、投資の神様に

愛される自己肯定感を高める方法も学べます。

 

 

たとえば、良質な人脈のつくりかたは

教育にも活用できます♡

 

 
せっかく愛する子どものために
教育資金を用意するなら
環境も用意したいですよねラブラブ
 
 
愛する子どものためにも
あなたが安心する環境をつくることキラキラ
 
 
国が推奨する新NISAも『投資』です。
損しない失敗しないためには『基礎知識だけで十分』ですキラキラ
 
 
ラブラブ関連記事ラブラブ

 

 

 

 

 
わかりやすい言葉、絵、データを使った『お金がふえる資産運用の教科書』をご用意キラキラ
お金をかけず資産を殖やすマネー基礎セミナーキラキラ

 

 

◆ 基礎+実践を学べる『マネー入門講座』から

◆ 周囲を気にせず1対1で相談できる『個別コンサルティング』

◆ 女性の経済的自立を目指す『アカデミー』

◆ 顧客様限定『ワンランクアップ講座』や
『金運&恋愛運&美活情報レター』までご用意しておりますラブラブ

▶ 画面クリックで反応しない場合はこちらからどうぞ。

 

 

 ビル会社概要などは、株式会社フィリス公式サイト に掲載しております。

 

  • このまま値上げが続いたら老後はどうなるんだろう
  • 実際の受け取り方と税金はどう違うんだろう
  • 同時に教育費と老後資金が叶う資産運用を知りたい
  • 副業収入って青色申告したほうがいいのか知りたい
  • わかりやすく説明してほしい
  • 何度質問しても笑顔で答えてほしい
  • iDeCo、NISA、ETFなど選び方を教えてほしい
  • 親、兄弟にバレずに相談したい

 

 
女性おひとりのケースですと、
  • 生活費(基準):月々25万円
  • 55歳早期退職(セカンドライフスタート)
  • 寿命(基準):85歳(介護などなし)
 
 
25万円×12か月×30年間
  • 豊かな老後資金:9,000万円必要
 
 
ここに公的年金を加えると
女性会社員の公的年金受給月額10万円です。
 
10万円×12か月×30年間
  • 公的年金:3,600万円
  • 豊かな老後資金:5,400万円不足
 
夫婦なら受給月額22万円です。
今の生活費と比較して足りるか足りないか。
誰にもバレずにあなたの頭の中で答えを出せますね。
 
 
資産形成、資産運用、投資をしても
子どもが大きくなっていけば
予想外のお金も必要となります。
  • 明日の「1万円」を叶えたい
  • 大学入試の「交通費、宿泊費」を叶えたい
  • 大学入学金を叶えたい
  • 親の介護のための「交通費」を叶えたい
  • 同時に教育費と老後資金を叶えたい
 
 
今の日本では学資保険は
元本割れしやすくなっていますが、
必ず『解約しない対応策』が見つかります。
 
あなたの未来のお金『あと月5万円』を叶えるには
  1. あなたが素直に希望(未来)を話せるか
  2. あなたの希望を現実にする選択肢を並べられるか
  3. 日本の金融庁に許可を得た金融商品
 
 
今は、
  • あなただけが頑張っても叶わない時代
  • お金を動かしてお金を殖やしてもらう時代
 
 
無許可・無資格は話になりませんが、
  • 実績のない自称プロもいます
  • 専門用語ばかりを並べる自称プロもいます
 
 
見極めるポイントは、
  • 初心者のわかりやすい言葉を使う
  • 説得ではなく納得を選択するスキル
  • あなたの未来に起こる〝万が一〟も想定スキル
  • 安心・リスク回避法を並べる
  • あなたらしい投資術を用意する実績ある経験値
ぜひ参考になさってくださいキラキラ
 
 
ラブラブ関連記事ラブラブ

 

 

 

 

 

わかりやすい言葉、絵、データを使った『お金がふえる資産運用の教科書』をご用意本
お金をかけず資産を殖やすマネー基礎セミナー

 

 

有効的に時間を使いたい!

仕事、家族との時間に使いたい!

セカンドオピニオンとして多方面の意見を知りたい!

すでに資産運用をスタートした人向け『プレミアム個別相談会』

 

 

◆ 基礎+実践を学べる『マネー入門講座』から

◆ 周囲を気にせず1対1で相談できる『個別コンサルティング』

◆ 女性の経済的自立を目指す『アカデミー』

◆ 顧客様限定『ワンランクアップ講座』や
『金運&恋愛運&美活情報レター』までご用意しておりますラブラブ

▶ 画面クリックで反応しない場合はこちらからどうぞ。

 

 

※弊社の新型コロナウイルス感染防止はこちらです

 ビル会社概要などは、株式会社フィリス公式サイト に掲載しております。