自然も自分もまるっと感じて、
いま、ここを祝福する。
"森と魂のセラピスト"
飯田みゆきです。
↑スズメが砂浴びしていた跡。
ニールズヤードレメデイーズでの
18回コースの、
折り返し地点を過ぎました。
先週から
『アルカロイド』
のお勉強をしています。
アルカロイドとは、
↓
「窒素原子を含み、
ほとんどの場合塩基性を示す
天然由来の有機化合物の総称である。」
塩基性は、
≒アルカリ性(ほぼ同じもの)
と、考えていただいて、
大きな問題はありません。
☆
このアルカロイド、
モルヒネに代表されるように
医薬品になっているもの
とっても多いんです。
さらに、
カフェインやニコチンなど、
神経系に作用するものが
とっても多いんです。
神経系をもつ生物と言えば、
『動物』です。
動物って、
ウシとかウマとかの
哺乳類、脊椎動物だけでなく、
ハエやゴキブリなどの昆虫も、
みんな動物です。
つまりアルカロイドは、
神経系を発達させた動物(昆虫を含む)
から身を守るために、
植物が開発した毒なんじゃないかと
私は考えています。
☆
今ではコーヒーのカフェインや
タバコのニコチンは嗜好品ですが、
もともとは、植物が、
動物の神経をイカレさせようとして
作った物質だと考えると、
・
・
・
ちょっと怖いですね。
~~~
植物の生き方、
一緒に学んでみませんか??
⇒10/13植物はどこまで知っているの?
☆個人セッションのお申込み受付中
⇒自分と仲良くなって世界と仲良くなる!!☆下記イベントのお申込み受付中
《野外体験》
⇒12/2-3 富士山静養園リトリート
⇒10/21自然とつながり真の自己をとりもどすWS
《室内講座》
⇒10/13植物はどこまで知っているの?
⇒Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~
ソフィアフィトセラピーカレッジ
ニールズヤードレメデイーズ
☆メルマガ
このブログの更新情報をお届けします。
(週一回、毎週金曜日の配信です。)
ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。