あけましておめでとうございます⛩🎍⛩


今年も不定期に何気ない日常をありのままに書き綴り、心を整えたり記憶を残す場にさせていただけたらと思います。



2024年が怒涛のスピードで過ぎ去り、12月後半は体力が持たず風邪でダウンしながら何とか連休になだれ込む流れになりました💦



そして何だか考え事ばかりで気持ちが休まらない日々だったことに疲れたため、おもむろに2泊3日で気分転換の旅に出ました泣き笑い



目的地は名古屋アンパンマンミュージアムとレゴランドスター


現実逃避したい時にはテーマパークに無性に行きたくなります。


アンパンマン好きの娘とブロック好きの息子どちらにも楽しんでもらえそうで決めましたルンルン



日常から離れることで、感情の読みにくい息子が少しでも楽しんではしゃいでくれる姿が見られたら、と期待していましたおねがい



大はしゃぎとはいきませんでしたが、本物のアンパンマンを必死で目で追って、ショーの後はけていくアンパンマンさえもダッシュで追いかけて行きました爆笑







レゴランドでもミニランドというレゴで作られたミニチュアの世界に夢中になってくれ、普段なかなか楽しませてあげられていない気がしていたのでとても良い旅になりましたニコニコ






そして無事帰宅してホッとしたのも束の間、大晦日から息子が40度の発熱🥵



お正月期間で受診できないまま何とか元気になり、ホッとしたら次は妹が発熱、そして熱性痙攣ガーン


受診したらインフルでした驚き


そして畳み掛けるように夫もインフルでダウン魂が抜ける




・・・どうにもならない時は全てを明け渡してゆるゆると生きるしかありませんよね泣き笑い




今年の新年は「焦らず、気負わず、流れに身を任せて生きる」という抱負が浮かびましたニコニコ



子に加えて夫が体調不良になるといつもイライラするのは何故だろうと考えてみたら、「私が何とかしなくては、家族全員をまもらなければ!」


と勝手に気負ってしまっているからだなぁと気付かされました。


側に病人がいると必要以上に気を使って疲れてしまうのがいつものパターンだなとも。




それぞれの自然治癒力を信頼して、サポートはするけれども肩の力を抜いて、自分のことも甘やかしながら過ごす練習をしようと思いますおやすみ




年末年始の連休で「頑張り屋さんの自分でないと愛されない」という謎の思い込みにも気付かされました。


普段より時間のある時は思わぬ本心と向き合えて面白いですね。



頑張らない自分で生きてみる2025年にしたいです。無理に頑張ってから回るいつものパターンから抜けてみるのもまた冒険歩く



そしてゆったり自分のペースでひたすらリラックスを心がけて、何かふとやってみたい!挑戦したい!という気分がやってくるのを待ってみたいと思います立ち上がる



皆さんはどんなことを思う年末年始でしたか?


風のように過ぎ去る日々を、不要な価値観を捨てて身軽に生きていきたいですねヘビヘビヘビクローバー