保育園入園で準備したもの&名前つけ(0歳児・1歳児) | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

ここにたどり着いたみなさまは 
たぶん、保育園入園が決まったということですね。 
おめでとうございます!!! 


(入園とか関係なくいつも読んでくださっているみなさまは
ありがとうございます!!!!)


 

私が思うに

 

持ち物は保育園によって違うので

園が決まってから&説明を聞いてから用意すべし!

 

これまず基本。

 

 

焦っていろいろ買うと失敗しますよ~。



 

私が保育園入園で用意したものたち 

(ムスメ0歳8ヶ月で認可保育園に入園。 
2歳児クラスからは別の園に通っています。)


 

お名前スタンプ

 

とくに紙オムツに大活躍。

 

「おはじきにも押せる」に惹かれ、

フルセットを買いましたが 
 

3年たった今

 

インクは黒のみ+フルネーム1サイズで十分!
 

と自信を持っていえます! 
 

 

とくに2歳で苗字が変わったので(汗)

0歳児のときに買ったセットのほとんどは捨ててしまった。

 

 


↓いまはこれ1本。

オムツがなくなって登場回数減りました。

 

 

 

 

 

付属のインクは高い気がしたので

 

オムツにスタンプするときは100均で買ったやつで・・・

って思ってたら下着に色がうつって

カビみたいに汚れました 

 

 

なので油性のスタンプ台(700円ぐらい)を買いました・・・ 
3年経ってやっとインクが少なくなったかな?ぐらい。 
コスパ良し。 

保育園 名前つけ スタンプ台 おすすめ  

 

 

服の名前つけは

見えやすいように&おさがりにするとき外せるように 
バイアステープに名前のスタンプを押したものを

縫い付けていました。 


そのうち めんどくさくなり、

直接スタンプ押してます 

 

 

おさがりにできるほどキレイに残るものが

ほとんどないし。

 

 

靴下とガーゼはスタンプのインクが落ちやすいので

マジックで直接書きました。

 

 

↓小学生になってもクレヨンとか下敷きとかに使ってるよ~

(漢字の名前スタンプを自腹購入!)

 


 

お名前シール

 

哺乳瓶、マグ、コップや食器につける用に買いました。

ぜんぜんとれない◎

 

フルネームで作ったのですが

苗字のところだけを自分の持ち物に使ったりしています 。

 

苗字が変わってからも同じものを買ったぐらい

気に入っています。
 

【卒園間近の頃追記】

ぜんぜん使い切れる気配がないです

【さらに追記】

3年生の頃、さすがに子供っぽいなと思い

漢字&シンプルデザインで買いました

 

 

 

哺乳瓶、マグ

 

哺乳瓶は2本と言われていて、

保育園にずっと置いておくらしいです

 

ゴム以外ぜんぶ名前つけるように言われました。 

哺乳瓶 名前つけ

 


マグは9ヶ月ぐらいから持参。

ピジョンのマグにしました。

(家にはぷちストローボトルとテテオもありました)

 

コップを使うようになるまで10ヶ月で戻ってきたのですが

(その間置きっぱなし)

ストローがボロボロになってたので

途中で交換してあげたらよかったな~と後悔。


 

服と上着

 

持論ですが

 

Tシャツとズボン、それぞれ装飾なし&ボタンなし

で、夏6セット冬4セットありゃ十分!!

あとフードなしファスナーの上着!

 

って思ってますが

ご家庭の洗濯回数や

園や月齢、季節によって

着替えの回数が違ってきたりするので臨機応変に♪


 

パンツはネットや西松屋で

ストレッチパンツを買ってます。

 

送料込みで800円を切ったら

お買い得のサインです。

 

 

上着、90サイズまではなかなか(安くて)いいのがないので

大変でした・・・。
あと女子のフード外せるウィンドブレーカーも少ないです。


お友だちが吐いたものが

上着にかかったことがあり
替えの上着を持ってお迎えに行ったことも。


 

下着

 

夏は着替えの回数が増えるので、とくに枚数が必要でした。

 

ロンパースNGの園があったり、

途中から禁止になったりする園があるんで

(自分で着替えるため、蒸れるため、など)

 

最初からキャミソールをたくさん買うのが良いと思います。

(うちは90サイズを0歳からいまも同じの着てます。冬も!)

 

夏のノースリーブの服からはみ出るので

半袖よりランニングタイプかキャミタイプをオススメ。


 

昼寝用敷布団

 

これ園によって様々ですね。要らない園もあるし。

 

最初の園は必要だったので軽くて洗える敷布団を購入。 


 

週末シーツを持ち帰るので、

月曜朝のお布団は裸です。 
 

布団自体に名前書いておかないと

どれにシーツつけていいかわからなくなります。(経験談)


 

当時の園では布団を持って帰って干すタイミングは

各家庭にお任せ、だったのですが

インフル?が流行った時期には

「持って帰って洗ってください」

と言われたのでそうしました。

 

持ち帰りにはIKEAのでかいショッピングバッグが便利です

 

保育園 布団 持ち帰り袋 IKEA
 

 

夏はタオルケット(おまけでもらったでかいバスタオル)

冬は毛布(500円。もう廃盤みたい)を使っているので

掛け布団は使っていません。


 

シーツ

 

リボンで閉じるタイプがだめだったり、

ファスナーがダメだったり

園によっていろいろですね。

 

手作りマスト!の園もあるそうです。

なんでや!?

 

西松屋のシーツ、秋ぐらいから毛玉が~~~ 

オーガニックコットンタイプのものをフンパツしましたが 
やはり1年半ほどで毛玉ひどい・・・ 

 

なのでいまは西松屋のものを

1年ごとに買い替えています。


 

アイロンシートで名付けしましたが

1年持たずにガッサガサになりまして・・・ 

 

試行錯誤の結果、

油性マジックで書くのが一番良かったです。 

字が汚いので、裏技を使っています。 

保育園 布団 毛布 シーツ 名前つけ

 

タオルケットははしっこに直接、

毛布は名前を書いた布を縫い付けました。

 

保育園 布団 毛布 シーツ 名前つけ
 

 

 

食器

 

8ヶ月~ 食べさせる用1本を持参してました。

 

先生も大絶賛の

超食べさせやすい神スプーン☆を100均で。

(2013年、2014年はキャンドウに売ってました。)


保育園 持ち物 食器 スプーン
 

 

そのうち自分で食べるようになると

食べさせる用+エジソンのやつを持っていき

(使ってる期間が短かった!)


保育園 持ち物 食器 スプーン

 

1歳7ヶ月からは大きいスプーン&フォークを

ケースに入れて持ってきてと言われたので

100均で買ったものを無印のペンケースに入れてたんですが 

保育園 持ち物 食器 スプーン

 

後日、 

「子どもはスライド式があけやすいみたいなんで

そうしてもらえますか?

上級生もみんなそのタイプ使ってます」

と言われ、買い直し・・・ 

保育園 持ち物 食器 スプーン

 

前の園はこういう

後出しの多い園だったのでよくイラッとしてました。


最初から

 

「どういうカタチで?

上のクラスの子はどんなの使ってる??」

 

と確認すればよかったです。


 

食事用エプロン

 

手作り必須!の園もあるみたいですが、

市販のでよければ

洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるものがオススメ。

 

西松屋やベビザラスで

2枚セット700円ぐらいのやつ使ってました。


 

1日4枚持っていってたので

洗い替えや家で使ったりするのに12枚ほど用意。

 

カビたらすぐ新しいものを補充できるように

常に4枚ぐらいストックありました。


 

タオル

 

手を拭くタオル(紐付き)と

クチを拭くタオル(最初は2枚、1歳児クラスでは4枚)

が必要でした。

 

クチ拭くタオルはガーゼでも良いとのことで

ガーゼにしました。乾きやすいしね~

 

スタンプを直押ししていたら名前がすぐ消えるので

実家のミシンで名前を刺繍してもらいました。

生地が薄すぎて引きつれてしまうのでオススメしません

 

結局お手製の名前タグをミシンで縫い付けました。

 

【関連記事】保育園入園準備☆洋服名前つけのお名前タグ作り!

 

 

おしりふき&ビタット

 

ビタットをつけたものを置いていました。 

何度も何人も交換する先生の手を煩わせたくなかったのですが 

ある日新人の先生が使い捨てと勘違いして捨てちゃった。 
(弁償していただけました)  
 

 

通園バッグ

 

指定っていう園もけっこうみかけます~

 

うちは指定じゃないし

0歳児は自分では持たないので、何でもいい~~

 

軽さを重視して薄い布のバッグにしたら何回も破れたので

しっかりした帆布のエコバッグが良いと思います

 

バッグを置いておく場所が狭くて

でかいバッグで迷惑かけちゃう、ってこともあるので

置き場所がわからなかったら、

最初は手持ちのもので代用して、

あとで買っても大丈夫かと~~


 

 

8ヶ月から入園してたのですが、歩き始めたのが10ヶ月。

セカンドシューズあたりから置き靴が必要でした。

 

保育園の先生にどんなのがいいか聞いてから買いました。

(マジックテープ、ぐらいしか要望がなかった) 

 

そのうち(覚えてないけど) 

朝履いていくようになってからは置き靴していません。

 

浴室乾燥機で一晩で乾くので、 
1足を平日も休日も履き回しています。(節約) 
 

 

ベビーカーのレインカバー


ベビーカーがお下がりだったので 
純正じゃないカバーを

1,000円ちょいで購入。


雨の日は抱っこ紐にしたりしたので

あんま使わなかったです。 

2歳ぐらいから自転車登園にしたので(離婚したから!) 
自転車用のレインカバーと私のカッパ 
も買いました。 


風でフードが脱げるので顔が濡れます。。。 

解決法が見つからないまま

いまは雨の日は歩きにしています。

 

【追記】4歳になって編み出しました!

女子限定だけど!

 

image

 

それではみなさま、

準備楽しんでくださいね!

 

 

★こんな記事も人気★

読んでやってくださーい!

 

復職日の決め方と慣らし保育について(経験談から思ったこと)

フルタイムで働く共働きママの一日スケジュール(0歳児~1歳半)

フルタイムシングルマザーの1日(2歳~の保育園児)