#最近の体調変化 / 春が最盛期へ向けて
椿も咲いていました。
薄い桃色と鮮やかな赤い色のコラボは、冬が終わり春が盛りの季節へ、移ってしまった勝利宣言のようにも感じます。
椿は秋から冬のイメージがありますが、ところが実は春夏も一年中咲く花だったりします。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
花粉症対策は症状が出る前からが大切で、私の場合は眼球に針を刺されたような痛みが合図です。
一回目のブスっという痛みがあったら、すぐに薬を飲むのがコツで、あとは症状があろうか無かろうが、飲み続けるのが平穏な暮らしを営む必須条件です。
なので、早めにその年用の薬を買って、携帯しておくことがポイントですね。
クソデカ雷⚡って、これ?
— 田中伸幸@nobuyuki.tanakas.eth (@name6less9) 2023年2月20日
カミナリの域を超えてるやん!?pic.twitter.com/7WwW8RpGkj
花粉症の症状は薬で抑えられていても、花粉に対するアレルギー反応は起こしているので、この時期は非常に疲れやすます。
ただでさえ春眠暁を覚えずなので、疲労による集中力や持久力も低下方向で、口内炎もできやすくなります。
なので疲労対策は、口内炎ができたらショコラBBです。
さて、ツイッターへのリンクは逆さ雷を撮った、貴重な瞬間です。
1ヶ月前の投稿ですが、これから春雷の季節にもなるので、貼ってみました。
で、インスタへのリンクですが、ネコとフクロウ••••••••何か見た目が似た者同士でギャグをかましていますね。
ところで今年の7月19~21日、広島ではG7サミットが開かれます。
G7サミットとは、主要7ヶ国首脳会議または先進7ヶ国首脳会議と訳される、政府間政治フォーラムです。
7ヶ国とはカナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国で、かつてはG5と呼ばれていました。
1986(昭和61)年からカナダとイタリアが加わってG7となりました••••••••と紹介も終わったところで、広島県警のG7についてのユーチューブにも、リンクは貼りました。
ー追伸ー
G7サミットが近いと言うことで、こんなストーリーズを作ってみました。
私のインスタグラムは外国の方々の訪問が多いので、外国人向けの動画演出となっています。
なので、日本人ウケしないかも知れませんけど(笑)、ストーリーズはアプリで開くかログインしないと視聴できないみたいです(困)