このシリーズも、もう17章になりますね。
年末のお忙しい時期に、続けてご覧頂いて本当に有難うございます。
こんなにご支持を頂いていなければ、ここまで長く続かなかったと思います。
発信というのは、やはり反応して下さる方がいるからこそ成り立つものですね。
さて、アロマセラピストへ一直線・・・
《インストラクター講座》は月に2回位の土日集中を受講したので、まだ花仕事は続けていました。
お昼休みには、アロマバスソルト作りなどをして職場仲間にもアロマの輪を広げていたのです。
でも、《アロマセラピスト講座》は平日の毎週でしたから、申し込む時にこの道だけにしようと最終的な覚悟を決めました。
お花の仕事を続けながらだと、もしうまくいかなかった場合、こちらがあるという逃げ道になるような気がしたからです。
1年前に【母の日】のご褒美で初めて受けたアロマトリートメント、それからその道を目指し濃い1年が過ぎました。
退職した日も、フローリストとして幸せを感じる、《母の日》でした。
多忙だと退職の寂しさも感じないで過ごせるかな、というのもその理由・・・。
生活の木 原宿表参道校様にて、毎年開催される《クリスマスリーズ講座》のフレッシュグリーンは、こちらでお願いしています。 【Hanahiro → http://www.hanahiro.jp/index.html】
今でもそのようにご縁が繋がっていることを、嬉しく感謝の気持ちで一杯です。
週に1回の学科、実技講座に通いながら、自宅でも練習に励みました。
職場で一緒だった仲間、友人、娘のお友達、そしてクラスの仲間は全員呼びました。
帰りには必ず小さなブーケをプレゼントをするのが、私のささやかな気持ち。
20代から60代まで、ほとんど毎日のように練習させて頂いたのです。
私はこの為に退職したのですから・・・
その中で、30症例カルテ作成にご協力頂ける方をお願いしました。
《アロマセラピスト養成講座》は8人。
私が一番年長でしたが、とても楽しく充実した時間でしっかりとした土台の基礎を作って頂きました。
《インストラクター講座》からお世話になった岩間先生。
深く尊敬出来る師匠との出会い、刺激し合える仲間にも恵まれたことに感謝しています。
練習とはいえ、自分で出来る範囲の良い空間でお迎えしたかったので、照明はレ・クリントの柔らかいデザインの落ち着いた光に替え、生活感が感じないように仕切のカーテンを手縫いで作りました。
そのような部屋作りが皆さまに好評で、どんなふうに作ったの?どこで買ったの?と。
この空間にいるだけで癒されるとのこと。
練習のために協力して下さる方に精一杯のことをしようという気持ちが、良い気を発していたのだと思います。
『このままサロンでオープンしたらいいわ!』と勧めて下さる方もいらっしゃいました。
当初、自宅でする計画はなく、勉強の為どこかのお店に就職する予定で探していました。
今より細い! ( ´艸`)
ベッドも随分迷いましたが、安価なのはそれなりだと思うので、やはりここは上質な品でなくてはと、アースライト社の10万以上もするベッドに決めました。
受講料だけでも大きな金額でしたが・・・一つ資格を取得するというのは、時間も経済的にもそれ相当です。 そのような資格だからこそ価値があるのです。
ショールームまで行き、クッション性や大きさ、実際横になって包み込まれる感覚などを実感して決定~。
タオルでカバーしてあるとはいえ、直接素肌で横たわるのでベッド選びは大切で、ここが一番のおもてなしです。
色々なサロンの経験があるお客様は、グリーンアーチのベッドに横たわっただけで違いを実感されるので、やはり良かったと思っています。
(目黒雅叙園の花展にて。 ブログ掲載の許可をありがとうございます)
私の最初のお客様は、フラワーデザインスクールの学院長先生です。
当時から全国、海外までお忙しくご活躍されていましたが、月に1回、都内のスクールに滞在するときに定期的に出張トリートメントをとのご依頼を受けたのです。
・・・雲の上の学院長を、まだ未熟な私がトリートメントさせて頂く・・・ それは夢のようなことでした。
決った時は、まだ資格も取得していない勉強中の身だったので辞退したのですが、『あなたは、心も手も優しいから・・・』と褒めて下さいました。
毎回お会いする度に、私がどれだけ励まされたことでしょうか・・・。
同時に、アロマのレッスンもさせて頂きました。
包み込まれるような学院長の大きな愛に、心から感謝しております。
自分が仕事したいようなサロンが見つからないまま・・・
実技試験に合格後、ここでサロンをオープンしようと決心しました。
練習で初めていらっしゃる方に、『・・・グリーンのアーチが見えます・・・』と場所の説明していたので、そのまま、、、【グリーンアーチ】という名前に。
ジャスミン、パッションフラワー、ノウゼンカズラなど色々な植物が絡まる素敵なアーチ。
私はこのアーチに絡まる植物たちを愛し、植物たちに元気づけられアロマセラピストの夢を実現できたのです。
続きは明日に・・・
長いブログをご覧頂いて、ありがとうございました。
アロマテラピーサロン&ハーバルクラブ グリーンアーチ
住所:北海道札幌市中央区宮の森1条16丁目1-5
≪前日までのご予約制・女性専用》
*ご予約カレンダーhttp://green-a.biz/reserve.html
*ご予約/お問合せメール:arch@green-a.net
*グリーンアーチのHP http://green-a.biz/
![]() |
マナコフラワーアカデミー50周年記念代表作家作品集
Amazon |
![]() |
花・夢・愛
Amazon |
![]() |
時の流れ 目黒雅叙園 図録
1,200円
Amazon |