7年前の春、夫の実家のある兵庫県北部から今の地に越してきた。

   71歳を前にしての転居だった。

   この地に親族がいるわけでもなかったが、中学の時

   2年間住んだことがあり、気候が温暖であること、

   息子たちのところに、以前の地よりぐんと近くなることが

   決断を促したのである。

   もともと、ものに拘らない(悪い意味で)私の性格が

   素早い決断の背をおしたのだろう。

 

   全地の友人たちの多くは、私の決断に驚き、

   「あなた、ご主人が眠っている地を捨てる気?」と本気で

   咎める意見をぶつけてくる親友もいた。

 

     

 

      (前地の友人からもらった手作りお雛様)

 

   私が生まれた地で暮らしたのは、小学一年までで

   その後その地に住むことはなかった。

   

   お盆やお正月には、生まれた地に両親と帰るのが何よりの

   楽しみだった。大勢の従兄妹たちがいて

   優しい叔父叔母がいて、いつも温かく迎えてくれた。

 

   田舎の古い家、木製のガタガタの雨戸をあける楽しさ。

   ただ、お便所に行くのが怖かった。

   下を見ると、尿便が丸見え。足を踏み外して落ちると

   あの中で溺れるのかなぁ~とおかしな想像をしたものだ。

 

   そんな生まれ故郷も、近くに流れる大河が度々氾濫したため、

   今は全体の土地がかさ上げされ、新しく区画整理されて

   建て替えられた家々で、昔の面影は全く失われてしまっている。

 

   すっかり変わってしまった風景には、もはや郷愁めいたものは

   感じられない。しかしそこを吹く風の音、匂いは幼かった私が

   五感で感じたものそのものである。

 

   65歳で亡くなった父が最後に口にした言葉は、故郷の名前であった。

 

   私には、わずかな期間しか住むことのなかった生まれ故郷だが

   そこは両親の魂が存在する大切な場所。

   77歳の今、その場所が無性に懐かしいのは何故だろう。

   

         

    

         (あたしの故郷は沖縄なの)