先週の土曜日 ベルフラワーカントリークラブで、元JCの同期との負けられない戦い。
天気は晴れ、レギュラーティー6391Y
今年初の、キャディー付ラウンド。
アプローチ練習場でみっちり練習するも、硬くて速いグリーンにお手上げ。
アプローチ、上に付けないよう、そしてパターは気持ちよく打ってしまわないよう、我慢のゴルフ。
5番、谷越えの左ドッグレッグの短いパー4。
ドライバーで打つと突き抜けるといわれ、3Wを持つ。
急にヘッドが小さく感じられ、なんかアドレスで違和感満載。
チョロって谷へ。
プレ4からグリーン前のデッカイバンカーへ。
1発で出ず、9。
二けた打つと負けられない戦いがえらいことに。
ラフからだったり、ハーフトップだったり、ちょっと噛んだあたりは、全く止まりません。
パーが取れる気配なし。
今回もハーフ50を打ってしまいました。
後半は百叩きを免れるだけの戦いになってしまいました。
出だしで、3~5mのパットが入ったので、調子こいたら、3パット連発。
ギリギリの100切り。
普段はボールはD1を使っているが、今回のコースはグリーンが硬いのでスピン系を使用。
スピン系を使ってもランが出るから、距離不足は感じなかった。
負けられない戦いは、大敗。
それでも、ゴルフ場からは、お土産をもらい。
終わった後は、ゴルフしないメンバーも集まって、焼き肉屋で宴会。
十分楽しませてもらいました。
先週は3回もゴルフに行ったので、今週は土・日共フルに仕事。
年末年始の約2ヶ月間ゴルフはキャンセルしたので、2月・3月はラウンドのお誘いが一杯。
ラウンドしても練習しなきゃ上手くなれないと痛感。
しかし、仕事がコロナ前以上の状態。
ラウンドを控えなくては、練習する時間が取れない。
でも、誘われたら行くよねぇ~。