


日本一の印刷屋さん【有限会社 京都印刷】です

ご無沙汰しておりますが、元気です

ちょっと一息つけたので、ボチボチと…
平成29年 正八幡宮 節分大祭 【鬼やらい】
2月3日(金) 晴天に恵まれて、氏青メンバーも楽しみにしている【節分大祭 鬼やらい】の日です

早朝から着付けを済ませ、赤鬼・青鬼・猿田彦・福娘と勢揃い

幼稚園や介護施設などに『福の配達』をして廻ります



朝一番の幼稚園には、西日本新聞の方が取材にきてくれました

5年目になる今年は、沢山の応募をいただきまして、1日で19件の施設を訪問させて頂きました

逃げ惑う子どもたち(笑)
泣きじゃくる顔をお見せできないのが残念です

介護施設でも、心待ちにしてしてくれていたおじいちゃん、おばあちゃんが手を合わせて涙する姿を見て、もらい泣き

この活動をやってて良かったと思う瞬間です

夕方からは商店街を練り歩き、お宮に戻ったら節分大祭神事の先導

年男・年女の方々や氏子総代会の役員が昇殿参拝するための道を開きます

滞りなく神事を終えると、境内には沢山の参拝者

そうです、当たりくじの入ったお餅やお菓子が頂ける『福豆まき
』です


皆さん、すごくいい笑顔ですが、お餅や豆が飛んでくると『鬼の形相』に変わります
豆をまいている私たちが、これこそ『鬼は外』と笑いながら

豆をまいている私たちが、これこそ『鬼は外』と笑いながら

ここで正八幡宮の【鬼】について少し

本来【邪気(鬼)】である鬼なのですが、正八幡宮の鬼は全国的にも珍しく、豆まきによって退治され、改心して【福鬼】となり、罪滅ぼしにと人々に福を授けて回ったと言い伝えられています

ですので、最初の掛け声は『鬼は外
福は内
』と豆を投げるのですが、一旦、鬼が逃げ出した後、皆で『福は内
鬼も内
』と大きな声で福を呼び込み、改心して戻ってきた【福鬼】に邪気を払ってもらい、1年間の無病息災と福を授けてもらう訳です





なかなか珍しい神事という事で、今年はNHK北九州放送局が生中継と夕方のニュースの2本立てで撮影にきて下さいました

国会中継で生放送はカットされるかもしれないと、スタッフ一同戦々恐々としておりましたが、無事に生放送もでき、夕方のニュースもバッチリでした

放送の様子は後日アップします



来年の2月3日は土曜日です

各施設のご担当者さまは、是非ともお早めにお申し込みくださいませ



~ お問い合わせ ~
・チラシ・フライヤー・ポスター・名刺・各種伝票・封筒・冊子などの印刷や製本、企画から
・チラシ・フライヤー・ポスター・名刺・各種伝票・封筒・冊子などの印刷や製本、企画から
デザインまで何でもお任せください
・幟や暖簾、カレンダーなどのノベルティーグッズも得意です
・お客様の『想像』を『創造』する会社です
デザインから印刷まで、トータルプランニング

・幟や暖簾、カレンダーなどのノベルティーグッズも得意です

・お客様の『想像』を『創造』する会社です

デザインから印刷まで、トータルプランニング
CREATIVE・PRINTING 有限会社 京都印刷 (みやこいんさつ)
Address:〒824-0005 福岡県行橋市中央3-3-10
TEL:0930-22-0319 FAX:0930-22-0429


MAIL:miyako01@mountain.ocn.ne.jp
HP:http://www.miyako-printing.com