正八幡宮氏子青年会 注連縄づくり │ 行橋 しめ縄 初詣 神社 日本一の印刷屋さん BNI  | 行橋市・みやこ町・苅田町・北九州・田川市郡・築上町での印刷物は、日本一の印刷屋さん【有限会社 京都印刷】

行橋市・みやこ町・苅田町・北九州・田川市郡・築上町での印刷物は、日本一の印刷屋さん【有限会社 京都印刷】

小ロットの印刷でも喜んで対応させていただきます(^^)/
エリア拡大中‼[行橋市・京都郡・田川市(郡)・北九州・築上郡・築上町・豊前市・中津市・宇佐市]頑張っています(^^♪
地域密着、まごころ込めてお客様の想像を創造します‼
目指せ!日本一の印刷屋さん!!

 こんにちはファイッ!あげ
 日本一の印刷屋さん【有限会社 京都印刷】です
学生

 
「もういくつ寝ると~お正月ぅ~♪

 お正月
お坊さんお坊さん 和尚が…(-_-;) 

 とうことで、お正月の飾り物は準備できていますか

 そう
 注連縄です


■ 注連縄(しめなわ) ■
 神道における神祭具で、糸の字の象形を成す紙垂(しで)をつけた縄をさす。標縄・七五三縄とも表記される。
 現在の神社神道では「社(やしろ)」・神域と現世を隔てる結界の役割を持つ。
 また、神社の周り、あるいは神体を縄で囲い、その中を神域としたり、厄や禍を祓ったりする意味もある。
 御霊代(みたましろ)・依り代(よりしろ)として神がここに宿る印ともされる。
 古神道においては、神域はすなわち常世(とこよ)であり、俗世は現実社会を意味する現世(うつしよ)であり、注連縄はこの二つの世界の端境や結界を現し、場所によっては禁足地の印にもなる。
 御旅所や、山の大岩・湧水地(泉水)・巨木・海の岩礁の「奇岩」などにも注連縄が張られる。
 大相撲の最高位、大関の中で選ばれた特別な力士だけが締めることができる綱【横綱】も注連縄である。
 起源は日本神話で【天照大神が天岩戸から出た際、二度と岩戸に入れないよう太玉命が注連縄(尻久米縄)で戸を塞いだ】のが起源とされる。
                                   -Wikipediaより抜粋-


 先日、12月6日に

 正八幡宮氏子青年会で、お宮の注連縄づくりにいって参りました
出雲大社


正八幡宮 注連縄づくり
   
 氏子総代会のみなさんが総出で縄を編んでいきます
きゃー

注連縄1

注連縄2


 さすが「〇の功」ですね
ハート
 年季と経験値が違います
すげ~


 編み終わると巻き込みです
うずまき

注連縄3


 三本とも新品になると、いよいよ縄に編んでいきます

 これが一番大変なんです
!!!!!!!!

 三本を同じ回数ねじりながら、一本にねじっていきます
汗
 (上手く説明するボキャブラリーがありません)

注連縄4

注連縄6

注連縄7

 

 完成してからは
…


downdowndown

































 続きます
どーもっshokopon

   ペタしてね   読者登録してね   アメンバー募集中
      キラキラ太い指で細かい作業が得意な日本一の印刷屋さんキラキラ
 ~ お問い合わせ ~

 ・チラシ・フライヤー・ポスター・名刺・各種伝票・封筒・冊子などの印刷や製本、企画から
デザインまで何でもお任せください
 ・幟や暖簾、カレンダーなどのノベルティーグッズも得意です
 ・お客様の『想像』『創造』する会社です


        デザインから印刷まで、トータルプランニング

       CREATIVE・PRINTING 有限会社 京都印刷 (みやこいんさつ)

     Address:〒824-0005 福岡県行橋市中央3-3-10

       TEL:0930-22-0319 FAX:0930-22-0429

              矢印クリックすると電話がつながりますぺこり
       MAIL:miyako01@mountain.ocn.ne.jp
 
          HP:http://www.miyako-printing.com

 
  お問合せバナー