こんばんは。社長のヒタニです。
宮浜温泉の対岸にある宮島は、言わずと知れた世界文化遺産。
日頃から大変多くの観光客の皆様が押し寄せています。
今日は「文化」ではなく宮島の「自然」を取り上げたお話です。
今回ご紹介するアクティビティはシーカヤック。ここ宮島界隈では現在何か所かでアクティビティとして実施されていますが、私共が自信をもっておすすめするのは地元で20年以上営業されているパドルパークさん。広島はもちろん、全国の著名人からも愛されるショップです。
通常一番人気は対岸のパドルパークさんから大鳥居をくぐり、厳島神社あたりに上陸する半日ツアーですが。。
ご覧の通り改修中。現在、大鳥居はくぐることができませんが半日ツアーは実施しています。
私が今回参加してきたのは「1日コース」!
出発後神社とは反対の宮浜温泉がある西側へ向けて漕いでいきます。宮浜温泉方面です。
厳島神社は島の東側にあります。人が住んでいるのもその界隈で、道路も東側の一部にしかありません。
対して西側は自然がそのまま残ったような風景。人混みの神社界隈とはまったく別の顔を覗かせ、とても同じ島とは思えないほどです。
まずは正面の宮島方向を目指し、波をよけるように宮島の浜に沿ったコースを漕いでいきます。
宮島と対岸の大野地域に挟まれた場所を大野瀬戸と言います。
ご覧のように牡蠣の養殖が盛んにおこなわれている海域です。牡蠣いかだの間もすり抜けていきます。
途中1度休憩をはさんでしばらく漕いでいると。。。
なにやら朱の鳥居が!
ここは御床神社(みとこじんじゃ)。三女神が厳島神社に鎮座する前に仮で鎮座されたとされる由緒正しき神社。道がないので海上からしか参拝できません。とても貴重な体験です。
実は宮島は七浦と言われる場所があり、その場所ごとに神社があります。
七浦全てを巡るコースもあり、「七浦めぐり」と言います。
ご覧のように各地に小さな神社が点在しています。(赤い点が今回漕いだコース)
出発から約90分ほどで御床神社へ。
ちょうど対岸には宮浜温泉を望みます。
ちなみに当館は左端にある白い建物(塔がポコッと出てます)
いつもはこの辺りを目の前に見ているので、反対に宮浜が見えるのはなんか変な感じですね。
須屋浦を通り過ぎいよいよ左へ旋回して秘密のビーチ長浦へ接近していきます。
ところどころ紅葉していてとてもきれい。ここは大野瀬戸から少し出たところなので全く雰囲気も変わってきます。
この辺りは海水も透明度が高く、海水浴などで訪れたら最高ですね!
昨日は10名でのツアー。長浦に上陸後、火を起こしランチタイムです。
さすがの久保田さん。手際よく調理をしていきます。手際のよい男はモテるということが分かる瞬間です。私は横に立ってみてるだけ(笑)。
最高すぎます。。。。。この自然の中での味は格別だなんて当たり前ですね。
帰りは北風の中少々くたびれましたが、とても贅沢な充実した1日となりました!
食べた後はお約束のお昼寝(笑)のんびりと時間を過ごすことができます。
不定期ですが1日コースも出ているようです。詳しくはパドルパークさんまでお問い合わせくださいませ!
いかがでしたでしょうか?知られざる宮島。
ぜひ皆様もトライしてみてください!