今日は角野美智子先生による指導法クリニックの第2回目でした。




スタインウェイ&サンズ東京横にある木々も、青々と茂り、紫陽花が綺麗に咲いていました。梅もありました。


第2回目の今日のセミナーも、先生のたくさんの思いとこだわりが詰まった、盛りだくさんの内容でした。

今回はリズム感や拍子についての内容でした。


今回も具体的にたくさんの視点から教えて下さり、あっという間の時間でした。


音楽を聴きながら自分も拍を感じて叩いたり…

「めっちゃ楽しい…おねがい✨」

ほんの少しの感じ方の違いでこんなにも楽しいのか…と。


このブログも帰りの電車内で書いているのですが、講座の内容を思い出しては、早くみんなとやってみたい!とワクワクしています。


自分自身、一生かけても終わらなそうな音楽の勉強、一生かかっても勉強し続けたい音楽。


先生の講座は本当にすごいです。


こんな風に、音楽って楽しい、深めていくのがとてもとても楽しいと思えるレッスンにしていけるようにしないと思います。


やってみよう!


先生が素敵すぎて、終始ニヤニヤしちゃいました。

なんであんなにオーラも立ち姿も、話している内容も素敵なんだびっくりびっくりマーク

と思います。


最近少しやることも多くなかなか疲れ気味な自分でしたが、すっかりとやる気パワーを頂いてきました!!

また、がんばるぞ!


発表会後のレッスンが始まります。

コンクールやステップの準備も始まっています。


日々のレッスンでみんなとまたコツコツ積み上げながら音楽を楽しもう🥰


また今週末からみんなと会えるのを楽しみにしています😊!!




籠に収まる我が家のルナちゃん。

もうキツキツだね😂