新歓2010
今年入ってきた新入社員の歓迎会。
久しぶりに参加。
去年は東京タワー近くのスタジオで
深夜までCM編集。忙しくて参加できなかった。
*行きたくても行けないことが多数。
2008年は二次会行ったら、場所変更で
誰もいなかったということもあったり…。
2007年は朝まで。2006年は途中参加で朝まで。
2005年は不参加。2004、2003年は朝まで…など。
参加した年は、ちゃんとほぼ最後まで参加する流れ。
下っ端なのに、仕切ることも多数。
よくよく考えてみると、行く意思がある時に
入ってきた新人さんとは一緒に仕事する確率が高い。
なんかの縁なんだろうな~と。
新人さんを歓迎する会だけれど、それとは関係なく、
上司や同僚と話しをして、意外な情報を聞いたり、
よく知っている(つもりの)人物の意外な一面を
みつけたり…。
参加できる時は参加すべきだな~と強く感じた。
(ちょっと面倒だな~と思うこともあるとは思うけど…。)
もう1つ思ったこと。
新人さんや若手の勢いはすごく大事。
正直あまり話せていないし、一緒に仕事することは
ほぼないけど、がんばって欲しいな~と思った。
久しぶりに参加。
去年は東京タワー近くのスタジオで
深夜までCM編集。忙しくて参加できなかった。
*行きたくても行けないことが多数。
2008年は二次会行ったら、場所変更で
誰もいなかったということもあったり…。
2007年は朝まで。2006年は途中参加で朝まで。
2005年は不参加。2004、2003年は朝まで…など。
参加した年は、ちゃんとほぼ最後まで参加する流れ。
下っ端なのに、仕切ることも多数。
よくよく考えてみると、行く意思がある時に
入ってきた新人さんとは一緒に仕事する確率が高い。
なんかの縁なんだろうな~と。
新人さんを歓迎する会だけれど、それとは関係なく、
上司や同僚と話しをして、意外な情報を聞いたり、
よく知っている(つもりの)人物の意外な一面を
みつけたり…。
参加できる時は参加すべきだな~と強く感じた。
(ちょっと面倒だな~と思うこともあるとは思うけど…。)
もう1つ思ったこと。
新人さんや若手の勢いはすごく大事。
正直あまり話せていないし、一緒に仕事することは
ほぼないけど、がんばって欲しいな~と思った。