昇級審査 少年部編 | 三浦道場 東京支部

昇級審査 少年部編

押忍 こんにちは。寒い日が続いていますが皆さんは如何でしょうか?自分は原因不明の腹痛と戦っており、せっかくの休日を家にこもっています。というか、どこにもいけねえ・・・


さて、12月6日に行われた昇級審査の様子をUpします。

遅くなってしまいましたが、お約束通り年内にはお届け出来ました♪


途中からの撮影ですので、全員ではありません。あしからず・・・


まずはオレンジ帯の子から




待っている間は正座をしています。



青帯の子、頑張れ~。







女子部 (白帯の子のために、先輩二人が同伴)





失敗してもいいから、大きな声を出して思い切ってやる事。





次は緑帯~。







中学生、男子。次は黒帯ですか?




上級者、団体。







この日の主役。まずは型の披露。









続いて10人組手の様子を。

三浦道場では、例え少年部といえ、茶帯に進級するには10人組手を行います。



パッドをつけて用意。


では10人組手を始めます。まずは1人目、コウ先輩と。





2人目、西尾先生。





3人目






4人目







5人目、再びコウ先輩と。





6人目、女子上級者。







7人目、再び一般部の人と。






8人目、黒帯の先輩と再び。






10人組手、しかも少年部の組手となりますと、いかに怪我をしないで10人続けてやるか、ということになるので、受け手側も経験のある、力の加減が出来るものが選ばれるため、同一人物が複数回、相手をするという事が多々あります。


9人目、もう少しだ。頑張れ!



10人目、最後は西尾先生に全てをぶつけてください!!








無事10人組手終了!! よく頑張りました。


その後は、その他の受験生のための組手となりました。









昇級審査、お疲れ様でした!

最後に10人組手達成の記念撮影。

その勇姿、本当に格好良かったですよ!