2024年1月7日 日曜日

 

昨日6日土曜のいわき市は、4月位の暖かな陽気になるとの天気予報に、カミさんも仕事だし私も特に予定もなかったので、軽い運動がてら二ッ箭山でも歩いて来ようかと思い立ち‥(´-`).。oO。

二ッ箭山の登山口駐車場となる根本駐車場には、多数の車が…既に多くの方々が歩かれているよう‥(-。-)y-゜゜゜。

 

9時50分‥

ヒンヤリとした空気の中、てくてくと歩き出し‥(^^ゞ。

 

標識も頻繁に設置されていて…

 

初めて登る方も‥

道迷いの心配は…あまり”ありません‥(-。-)y-゜゜゜。

 

沢コースと尾根コースの分岐点…

 

今回は久し振りに、尾根コースを歩いてみました‥(^_-)-☆。

九十九折の登山道を登ること4~5分で、道幅の広い林道に出ます‥(-。-)y-゜゜゜。

※因みにこの標識の左側数十メートルの所までは車で来れ、2~3台分の駐車スペースと正規の根本駐車場から登るより、往復で約2㎞近くはルートが短縮されます。

 

幅広の林道も進むに連れ…

徐々に狭くなり‥

 

林道を歩くこと約15分…

沢コースと合流します‥(-。-)y-゜゜゜。

 

そして程なく〆張場へ到着し…

ここから左側の斜面を登り、男体山/女体山方面へ‥(^_-)-☆。

 

途中、滑り易い一枚岩もありますが急登を登ること約15分弱で尾根道へ…

右へ進むとクサリ場ですが、岩登りに不安のある方は無理せず左方向の安全”な、迂回ルートをお勧めします‥(´-`).。oO。

 

でも二ッ箭山”ったら…

やはり約30~40mのクサリ場登り!‥(^_-)-☆。

 

皆さん、ある程度の間隔をとり…

岩の急斜面を登ります‥(-。-)y-゜゜゜。

 

5分程で最初の鎖場を登り切り…

振り向けば、左の岩場が女体山へのクサリ場登りで右が男体山へ‥

 

私はその男体山への岩登りへ‥(-。-)y-゜゜゜。

ここの岩登りは2~3分かな…

 

そして11時10分‥

男体山の岩の上”へ到着‥(^_-)-☆。

 

そこから見た真正面の岩山が女体山で…

その右奥のピークが二ッ箭山の山頂‥(-。-)y-゜゜゜。

 

視線を右へ向ければ…

こんもり”とした丸い山容の、月山…

 

更に右方向…

いわき市の平野部から先は太平洋‥(-。-)y-゜゜゜。

 

更に右…

画像では良く見えませんが、遠くには雪を頂く那須連山も見えました‥(^_-)-☆。

 

更に右方面へ視線を移し…

 

ここいらで腰を下ろして‥

昼飯!…は、カレーライス!‥

 

…ってもレトルトですが‥(^^ゞ。

 

スープ代わりにはノンアルビール‥(^_-)-☆。

この時期としては異常な程の暖かさに、そのノンアルビールは若干温め”‥(^^ゞ。

 

岩の上でのカレーライス…

ちゃんと福神漬けも添えましたよ‥(^_-)-☆。

 

ここからの眺めと熱々カレーライス…

抜群に…美味いね!~‥(^。^)y-.。o○。

 

食後はごろん”とウトウトと…

1月とは思えない暖かさ…そよぐ風が心地いい‥(´-`).。oO。

 

さてと…1時間以上ゆっくり寛いでしまいました‥(^^ゞ。

 

12時30分…

女体山の‥

 

山頂からの眺め…

向いの岩上”が…

 

ついさっきまでごろん”していたところ‥(-。-)y-゜゜゜。

 

筑波山にも似たような自然のオブジェがありますが…

胎内くぐり”とでも言うのか?‥(@_@)。

 

左側へ進めば二ッ箭山の山頂…

でも展望が効かないのでスルー‥(^^ゞ。

 

尾根道を歩き…

二ッ箭山から対岸の山…月山‥(-。-)y-゜゜゜。

 

その月山 山頂から望む左、男体山と右、女体山…

暫し景色を眺め下山としましょう‥(-。-)y-゜゜゜。

 

13時25分…

ちょっと遠回りし桐ヶ岡林道へ下山…

 

下山するにもっと近いルートはあるのですが‥

ちょっと遠回りしたのは…

 

朝食がパンとコーヒー派のカミさんへ、山の水”を汲んでいってやろうと‥(^_-)-☆。

山の水”で淹れたコーヒーって、酸味が無くなると言うかインスタントでも、喫茶店の

コーヒーのような味になるんですよね…不思議と‥(´-`).。oO。

 

ちゃんと水質も表示されています‥(-。-)y-゜゜゜。

 

13時55分…

根本駐車場へ戻って来ました‥

 

新年早々季節外れな暖かさの中…

いい山歩きでした‥(^_-)-☆。