近年ではメディア離れする若者が増えていますが、
若者に限らず僕の友人知人にもそのような人は増えています。
正直言って僕も、
週刊誌を買うことはまずありません。
たまたま先日は、
櫻井よしこ氏の記事があったので、
週刊新潮を買いましたがそれだけですね。
何しろ週刊誌も、
憶測やデマの記事が多いというのがイメージにあるので、
書店ではいつも週刊誌の前は通り過ぎますね(笑)
何しろ週刊誌の表紙には、
女性の水着姿などろくなものは無いしね。
ところでテレビ放送ですが、
ネットニュースに次のような記事がありました。
記事には、
報道関係者の話もありますが、
「同じニュースには飽きてきた・・・」???
「旧統一教会等が次々と新しいネタをくれるから」などということですが、
自分(報道関係者)たちにとって新しいニュース、
でなければ報道しない?
それも飽きてきたらニュースを替える?
時事を何だと思っているのでしょうか?
また、
朝日放送での次のようなニュース記事もありました。
政治評論家の田崎氏と弁護士のやり取りですが、
どうも弁護士の方が勉強不足のようです。
ま、それも日本の教育や社会の仕組みでは仕方ないのでしょう。
何れにしても、
テレビ離れする人が増えるのも、
放送局自ら招く事であり仕方ないことですね。
今のままでは、
テレビ放送もどうなることやら。
テレビ放送で視聴者を増やすなら、
報道番組は真実や事実を伝え、
国会放送や日常の出来事でも中立的な立場から、
正しく放送することですよね。
それに、
犯罪を増やすような番組を創るのではなく、
人に正しい知識や希望などを与えるようなドラマや番組を作るべきですね。
テレビも、
これまでとは異なり、
新たな時代に向けた番組作りをしなければ自ら破滅を迎えるでしょう。
視聴者の皆さんは、
テレビ放送から真実や事実を見極める事が必要ですね。
いまの自民党のように、
マスメディアや野党議員に振り回されるようでは、
視聴者の皆さんもこれから大変ですよ。
今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。

