様々な問題を起こす記者たちですが、


今日のフジテレビ番組「ポップアップ」で、


マスメディアの「フライング報道」の問題が少しだけ話題になりました。


※⬇テレビ番組表より。


※「フライング報道」とは、

例えば結婚を前提にお付き合いしている芸能人がいたとして、

当人たちがまだ公式に発表もしていないのにマスメディアが勝手に先行して報道することです。

これだけでもマスメディア記者の思いやりの無さが見て取れますが、

他にもルールやマナー違反は勿論、

人の迷惑など省みずに行動するのが記者たちです。

とはいえ、

記者たちにこのようなことを強いる上司等も問題ですけどね。

政府はこの記者たちの行き過ぎる行動や報道、

直に調べもせずに一部の人の話から憶測や思い込み、嘘偽りの報道したり、

モザイクや音声を変えたりして関係無い者を出演させたり、

刑事みたいに追跡したり張り込みしたり当事者以外の人たちへの迷惑も考えない。

国民に如何にも「自分たちは正しい事をしていますよ」と言わんばかりの報道、

このようなことを長年続ければ国民は信じてしまいますよね。

報道機関はこのようにして、

国民をマインドコントロールしているんですよ。

これも政府は取り締まるべきですよね。

テレビに出演するコメンテーターは製作側の意図に沿った人を選択しますが、

芸能人やゲストの人たちは気を使ったりスタッフの顔色を伺いながら話さなければならないから、

なかなか本心をテレビで聞くことは出来ませんよね。

有名人のスキャンダルや国会放送等を見れば、

偏向報道や行き過ぎた記者たちの取材等も垣間見ることが出来ますね。

それにしても、

国民の皆さんも、

長年かけてマインドコントロールされていることに気づかなければいけませんね。

高齢者の人ほどテレビを信じやすいのは、

昔はインターネットも一部の人たちが使うだけで、

多くの人はテレビと新聞でしか情報を見れなかったから、

どうしても信じてしまうのでしょうね。

僕の同級生にも、

コロナウイルスについて「テレビで言うから、ワクチン接種は受けとかないとなぁ」

と、テレビを信じてますからね。

だから、

騙されやすいこともあるでしょうね。

困った世の中です。