今日は、
市役所に用事が出来て行ってきました。
その帰り道、
自転車で走っていると、
前を自転車で走る同じくらいかな?
年配の男性がいました。
ところが、
その男性はタバコを吸いながら走行していたので、
後ろを走っている僕のところへタバコの煙が・・・・😖
それで追い越しました。
それから近くにあるスーパーで買い物をしようと、
駐輪場に自転車を止めると・・・
(ノ∀`)アチャー
煙草の吸い殻が数個散らばってました。
テレビでも何度か放送もされましたが、
タバコを吸う本人の健康に良くないのは勿論ですが、
周りに人がいれば他人の健康まで害します。
しかしそれだけではなく、
上の写真のように道路や他人の敷地などに平気で吸い殻を捨てる。
ルールやマナー、
つまり「道徳心」の無い人が多いですよね。
これは、
本当の「自由」とは言いません。
そもそも学校教育で、
道徳を教えない日教組教育の問題も大きいですよね。
文科省の学習指導要領には、
キチンと「道徳教育」の時間が明記されているのですけどね。
本当に困った社会ですよね。
