以前からこのブログでは、
「心の壁」という言葉が出てくることにお気付きでしょうか?
「心の壁」は、
自分に不幸を招いても、
幸福を招くことはありません。
ですから、
「心の壁」は無くさなければなりません。
ということで、
「心の壁」について数回に分けてお話ししたいと思います。
初回のこの回では、
以前にもお話ししましたこちら⬇、
「心の4つの窓」について少し復習してみましょう。
① 自分しか知らない自分
この窓に入る自分とは、大抵の場合犯罪に関わることや人に言えないことが多いですね。
② 他人しか知らない自分
自分では全く気づいていないが、特徴のある癖や個性など人からはよく言われるが、自分では全く意識していないことですね。
③ 自他共に知る自分
人からも癖など特徴的なことを指摘されるが自分でも分かっていてもどうにもならないことなど、自他共に知る自分のことです。
④ 自他共に知らない自分
この窓には、他人は勿論、自分でも知らない自分の能力などがある、潜在的な部分です。
一部にすごい能力を発揮する人がいますが、その能力はこの窓から引き出されるものですね。
じつはこの4つの窓にも、
これからお話しする「心の壁」は大きくか関わってきます。
あなたは、
どのくらい自分の事をご存知でしょうか?
または、お気付きでしょうか?
じつは心の窓の中の ④ つ目の窓が最も広い窓です。
心理学で言うところの「深層心理」または「潜在意識」などに当たる部分て'すね。
この4つの心の窓のこともしっかりと意識しておきましょう。
ではまた、
次回の「心の壁を崩せ Part 2」に続きます。
