みつ丼のブログ -7ページ目

みつ丼のブログ

ときどき更新、赴くままに・・・

皆様こんばんは。みつ丼です。
かれこれ約半年ぶりの投稿になります。久しぶりですね‼︎
皆様からは投稿を期待する声をしばしばお聞きすることがあり申し訳なく思っているのですが、何しろ筆不精でして、お手柔らかにお願いします^_^;   2月からはもうちょっとガンバリマス。

さて、渡英してから丁度一週間経ち、ネタも揃ったところで、今回も前回に引き続きイギリス留学放浪記を投稿します‼︎

今回もUKオープンやその他コンペの出場を兼ねた留学です。



皆様は羽田国際空港を利用されたことはありますか? そう、あの2010年にオープンして首都圏からのアクセスもよく、地方空港との乗り継ぎも便利になり商業施設も充実しているという素晴らしい空港です。
私は利用したことがありません。いや、今となっては利用したことが無かった、と言った方が正しいでしょう。
このくだりから想像できる通り、今回は成田空港発ではなく羽田国際空港発だったのです。
話題の新空港ですから、記念写真を撮らぬわけがありません。早速パシャリ‼︎
{C155D7D8-9435-4132-9E73-F7EE7172663A:01}

{CB2C5DCA-43B3-4B96-89DC-FC213B6777C4:01}

{71D2B414-7829-4815-8697-8139B467F0B2:01}

{1A429B68-FDB1-4B3A-B3BD-990666E10884:01}
日本橋です。これこそThe Tokyoです。下から2番目の写真は江戸小道と言うらしいですよ。団子が食べたくなっちゃいますねぇ。



そして出発。
{D7A737FC-D084-451F-BCFC-D07D6054629E:01}

フライト中に凄いものを見ました‼︎  ロシア上空での事、北極海の流氷です。
{75EBA3BB-895A-43B3-9045-752D2F3502AA:01}

流氷の大きさや写真の感じから低空を飛行しているように感じませんか? でも実はこれ上空約12000メートルからの写真です。つまりそれだけ流氷が巨大って事。
参考なまでに約10000メートルから撮影した富士山がこちら、
{EBD886BE-1941-44A8-AF71-BD5B28AE4E22:01}
どうでしょう。比べてみるととんでもなく大きい流氷ですね!富士山がスッポリ!大自然に圧倒されました。



さて、イギリスに到着。
今回もロンドン南部のクロイドンというところに滞在。
前回5月に来た時はホテル暮らしで、いろいろと苦労しましたが(前回のブログ参照)、今回は無事フラットを借りることができました。
{37CC56E2-5BFE-4052-A375-11A9019E06BD:01}

{D0CE6389-E5AC-495C-B278-D5CBFE14068A:01}
一軒家を智美先生と中島先生カップルでシェアしました。
キッチンがあるこの幸せ、とても広く大満足‼︎
{AB87EFF0-388E-49F2-8429-0984E29D07F7:01}
前回の食事と違って(前回のブログ参照)まともな食事が出来て大変嬉しゅうございます。



さて、レッスンです。今回も同じ場所でレッスンを受けています。MATICO Dance Studioです。
{7A9BEA74-9EE3-4367-9045-B288E498FDD4:01}


そして夜はMATICOでの練習会。昼間はここでレッスンを受けています。
{01C4EED8-A18D-40DA-A5AB-DB1C318B814C:01}

昼間は日本人専用の練習場があるラトリッシュで練習。
{EF3AFF5C-E8B2-46F5-8C38-12A6E80CE472:01}

{5AA73862-00E3-478B-9DB7-074115BE4464:01}
ラトリッシュを知っている方は気付いたと思いますが、外装も内装もとても綺麗になっていました。だからかどうかは分かりませんが、利用料も値上がりしていました。フロアーのコンディションは相変わらず悪いのにねぇ。
でもロンドンでは練習場所をなかなか確保できないので、とてもありがたい存在です。

続く。













皆様こんにちはみつ丼です。

ブラックプールでの滞在も本日で終わり。朝4時にブラックプールから車で出発し、空港まで4時間半かけて移動したのち、今現在空港にてブログを更新しております。
photo:06



今回、ブラックプールでの宿泊先は念願のフラット。ロンドンで2週間ホテル暮らしだったため、自分達でまともな食事が作れると思うと、このフラットを紹介していただいた明先生と雅美先生に感謝‼
photo:01


見えにくいですが、久しぶりの米食です‼

そしてこちらがフラットのある通り。
photo:02


肝心の宿泊先の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、カラフルで素敵な街並みですよね。

そしてブラックプールダンスフェスティバルの会場がこちら。
photo:03


photo:04


ダンスといえばここ‼って感じです。こんな会場で踊れるのだから幸せ者です。興奮します‼

肝心の私達の結果はというと「・・・。」洗礼を受けたという感じです。もっと頑張らないと…。
結果は残念なものでしたが、世界最高峰の競技会で踊れたことは糧になったし、自分自身のダンスへの活力となりました。日本インターに向けてもっと頑張ります‼

今回の競技会で、我々に熱心にレッスンして下さるセルゲイ&メリア組が現役引退でした。
photo:05


人混みの中からなんとか撮ったので、写真が小さ過ぎてごめんなさい。
最後のルンバ、最高にカッコ良かったです‼ お疲れ様でした。
今までは現役選手だったので、あまりレッスンを受けられませんでしてが、これからはもっとレッスンして下さい‼

3週間留学させて頂いて学んだ事を競技会で発揮できるように、日本に帰った後もしっかり練習して形にしたいと思います。










iPhoneからの投稿
皆様こんにちは。みつ丼です。

ご報告第四弾。ブラックプールへの道のりです。

朝10時、ホテルでのチェックアウトを済ませた後、10時半頃にブラックプールに向けて出発しました。約440kmの道のりです。
前日のレッスンの時、Colin先生に渋滞を回避するなら10時か11時頃に出発するのが一番いいと教えていただいて、その通りに全ての行程でスイスイ楽々でした。
photo:01


途中、サービスエリアで休憩を挟むなどしたので、結局5時間位はかかりましが、真っ直ぐ向かっていれば4時間代には着いたと思われます。

途中バーミンガムやマンチェスターなど皆さんもご存知の大きな都市を横目に走って行くので、渋滞に巻き込まれる事も多いらしく、これは噂ですが11時間かかったという人もいたらしいです。それを思えば随分ラッキーでした。

イギリスではほぼ全ての高速道路が無料なのですが、その中でも唯一M6(M~は高速道路の名称)は無料と有料道路(M6 toll)の双方があります。
無料のM6はバーミンガムの真ん中あたりを通っているので渋滞が酷いらしく、今回は渋滞を回避するためM6 tollを利用しました。こちらは少し遠回りをしているのですが、さすが有料道路。ほとんど車もなく一切の減速もありません。
photo:02


こちらがM6 toll。ご覧の通り車が全くいません。ついついスピードが出過ぎてしまいます。

photo:03


高速道路を走っていて思ったのが、キャンピングカーを牽引している車が日本に比べたらとても多いこと。キャンプ大好きの私としては羨ましい限りです。
途中、反対車線で何故だか牽引のキャンピングカーだけが中央分離帯に衝突しているのを見ました。きっと連結器が外れたんでしょうね。高速道路なだけに恐ろしいです。
photo:04


photo:06


行程のほとんどが広大な農村風景です。牧場も何箇所も通過しました。

そして難なくしてブラックプール到着。
photo:05



一週間ブラックプールに滞在しますが、その後帰りもスムーズな行程である事を祈るばかりです。







iPhoneからの投稿
皆様こんにちは。みつ丼です。

第三弾 競技会編です。

我々現役選手は、普段は教師としてレッスンをしていますが、選手と言われるだけあって、競技会に挑戦するのももう一つの本分です。

よって、留学では学ぶだけでなく、海外でレベルの高い競技会にはどんどん挑戦して行くべきだと考えています。

今回、ロンドンでは2つの競技会にエントリーしました(会場はロンドンでは無いのですが)。
一つはFreedom to Danceもう一つはImperial Championships です。

まずFreedom to danceですが、こちらはロンドンに到着して旅の疲れ冷めやらぬ2日後に挑戦した競技会です。結果は1次予選落ち。エントリー数が少ないので1次を突破すれば次はベスト24なのですが、ベスト24は我々にとってレベルが高く、力不足を痛感しました。
photo:01


こちらが会場です。
photo:02


リカルド組がおそらく招待選手として招聘されていました。感動‼

そしてもう一つ。Imperial Championshipsです。前回のFreedom to danceと同じ会場です。
photo:04


一番手前に写っているのは、招待選手として出場しているマウリッツォ組です。このカップルのダンスは見てるだけで興奮してくる素晴らしいダンスです。

そしてなんと背番号1番でした!
photo:03


今までのダンス人生で背番号1番だったことはこれで2回目です。いつもは競技会が終わったら背番号は捨ててしまうのですが、これは記念として持ち帰ります。
ちなみに1回目の背番号1番は、B級競技会で始めてファイナル入りした競技会でした。もちろん記念に持ち帰りましたよ。
話は戻り、結果は2次予選。ベスト48です。この競技会においてもベスト24の壁の大きさを実感しました。

二つの競技会にエントリーして、結果は残念なものでしたが、自分の実力の無さを痛感して、より向上心を持ってレッスンや練習に励むことが出来るようになったので、決して無駄ではありませんでした。

ブラックプールでは、ライジングスター競技会と本戦にエントリーしています。よりレベル高い競技会になりますが、気を引き締めて挑みます。

ブラックプールの競技会はまた改めてブログにて報告させて頂きます。

次号、その4に続く。
皆様こんにちは。みつ丼です。

少々間が空きましたが、お約束通り第二弾、レッスン&練習編です。

先日も申し上げたように、ロンドンは緑が多いです。ロンドンの中心部は比較的緑は少ないのですが、それでも東京に比べたら緑の多さは比ではありません。我々が滞在しているロンドン南部のクロイドンというところは郊外だけあって土地が有り余って野原があちこちに広がっています。
photo:01


先ずは朝起きてマラソンから始まります。もちろん普通のアスファルトの歩道ではなく写真のような原っぱを走ります。当然地面には凹凸があるので、バランス感覚が重要なダンサーにとってはもってこいのフィールドです。
photo:02


鳥が囀っていたり虫が鳴いていたり自然を肌で感じることができてとても清々しいですね。普段の不忍池周りとは大違い。とはいいつつも不忍池も亀がいたり野鳥がいたり、特に蓮の群生は素敵ですけどね。

さて今回レッスンでお世話になっているスタジオですが、こちらのMATICO dance studioです。マチコという名前が日本人にはなんとなく馴染みがありますね。
photo:03


photo:04


中は他の方がレッスンしていたので、写真を撮るのは遠慮させて頂きました。その代わり2階のレンタルフロアの写真です。
photo:05


このスタジオは1階に1フロアと2階に2フロアがあり、2階の片方が写真のようなレンタルフロアです。
今回はこちらのスタジオで、元世界ファイナリストのColin James先生に師事を仰ぎました。英語が達者でない私達にも出来るだけわかりやすい英語を使って下さり、理解しやすい充実したレッスンをありがとうごさいました。
ブラックプールでもレッスンをして下さるとの事で、喜んでお願いしました!

レッスンの後は当然習ったことを忘れないために練習です。先程のスタジオの2階でも練習が出来るのですが、少々値段がお高いので(1時間8ポンド)、日本人の練習場ラトリッシュに移動です。先代の方々が日本の選手専用に練習出来るようにして頂いたありがたい練習場です。ちなみにこちらは1回来たら5ポンドなので断然お得です。
photo:06



さて夜は練習会です。主に先程のMATICOやDance optionというスタジオで夜の練習会が行われています。
こちらがMATICO
photo:07


先程撮れなかった一階です。

そしてDance option
photo:08


マチコは中国からの選手が大勢来ていて芋洗状態、一時、50組位が参加してそのうちの40組位が中国の選手なんてこともありました。日本人が私達1組だけの時もありました。その時はさすがに寂しかったですが、まあそれも海外に来た醍醐味です。
一方、ダンスオプションはフロアが広く、人数が多くても広々踊れました。どちらも一長一短で、狭いスペースでも正確に踊る練習をするならマチコだし、本当に全力で踊りたいのならダンスオプション。どちらも使い分けて参加するのが良いですね。

そして練習の後はお決まりのこれでしょう‼
photo:09




このような毎日を送りつつ、今回はロンドンで2つの競技会に出場しました。
こちらは次回「イギリス留学 その3 競技会編」で報告致します。