きゃわいいみつ坊のホームページⅡ -58ページ目

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

おいらね、

「越後湯沢駅」と言えば、

必ず立ち寄るところがごじゃりまする。


それは、、、

利き酒コーナー

なり~じゅる・・


その名も「ぽんしゅ館」(笑)。
{E483D1DC-F7AF-4B55-8509-186D83254153:01}

銘柄がずらーりおんぷ。


日本酒好きにはたまりませぬラブ目




それでは、早速入場~。

{EB6FC7A6-5948-4C13-BA32-733C064ED1D4:01}

駄目サラリーマンの人形がお出迎え(笑)。
{930A9702-B7DE-4481-A5A5-074375CCC642:01}

酔いつぶれておりまする(笑)。


それでは、利き酒コーナーへ!!
{C7ADC6E0-2358-4223-A86A-237B42BB2D72:01}

ワンコイン、500円で、

おちょこ5杯の利き酒ができるのでごじゃりまするいいねぇ~


こんな感じ。
{EBE649D5-D150-4AB4-99C4-D5F0D3819C18:01}

ずらーっと利き酒の機械が並んでて、

沢山ありすぎて、

嬉しい悲鳴状態(笑)。


おいらが頂いたのは、

「高千代 純米酒」
{F07017AD-33DE-4BCB-9001-52436DAB6F53:01}

「越乃景虎 本醸造」
{36FAB28F-56A7-4F8C-BD91-4EDC58C7EA0D:01}

「COWBOY 山廃純米吟醸」
{ED9E07E4-A71B-4ADA-916C-7C398E9BC2DC:01}

「越後桜 大吟醸」
{81462D17-FE25-4E06-8D22-EE8C27D97FC7:01}

「越後鶴亀 純米酒」
{9B44D2D4-1752-46EE-B770-B50770ABCC8C:01}

なりお酒


で、5杯頂いた中でおいらの一番のお気に入りは、

「越後鶴亀 純米酒」

でごじゃりました~ラブラブ!


まろやかなコクがお口に広がりつつ、

後味のキレがいいGOOD

飲んだ人はみんな、

「あっ!うまい!」

と思わず口にしておりました~。

人気1位に納得。


あと、3位の「COWBOY」は今までにない不思議なお味の日本酒でごじゃりました~なっ・・・なんと!


お店には、
{49AF27A1-BEA9-4416-9076-408B160F3AE5:01}

ジャンル別おススメや、

{D6AF9D2D-81A7-4E91-AA8B-724EFF21B0BD:01}

人気ランキング、

{8028CCA7-1F14-4467-96CB-466BC2B5F7D4:01}

海外からいらした方向けに英語の表記

があって、わかりやすいように工夫されておりまするにゃんこ。


おいらがスキーしまくってた約10年前に来た頃は、

そんなに混んでなかったのに、

今ではめちゃ混み↑

しかも、若い層の男性のみならず女性も多い!


日本酒の国内消費量が年々下降しており、

さらに、全年代のうち20代、30代の消費が一番少ないだけに、

この利き酒コーナーでの盛況っぷりには、

軽い感動すら覚えたみつ坊でごじゃりました~(笑)ほろり

日本の大切な文化、日本酒を盛り上げていきたいものなりsao☆
スキーはこのとき 以来のおいらなまけ4


前は上級コースやコブ斜面ばっかり滑っていたおいらでごじゃりましたが、

今回は急な斜面やコブに恐れをなしてしまい、

基本中級コースを攻めておりましたダッシュ


あと、相方はスノーボーダーでごじゃりますが、

今回は大学生以来というスキーに挑戦スキー


したがって、みつ坊一行は丁度いい具合に

レベルが一緒のスキーヤーコンビとなった次第でごじゃりまするGOOD


頂上付近のレストランからぱちりカメラ SP
{1AC38205-5B2F-4FAE-9B18-C981813BFA2E:01}

{1D8DBFC3-C8CC-4F4D-8C09-A851D6B30C3A:01}

休憩時、お約束のビール(笑)。

今回は新潟限定ビイルサッポロ生「風味爽快ニシテ」をよく飲んだなり(笑)。


それから、8年振りにスキー場に来て思ったことは、

前はボーダー8割、スキーヤー2割

って感じでごじゃりましたが、

今は、ボーダー5割、スキーヤー5割

と半々くらいになっておりました。


あと、スキーヤーが頭にかぶるものと言えば、

前は、ニット帽、たまにキャップ

って感じでごじゃりましたが、

今は、ヘルメット

の人が結構多かったなり。

しかも、メットの方々、めちゃくちゃ上手い!!


でも、前はリフトやゴンドラに乗るときと言えば、

大渋滞でかなり並んだけど、

今はほとんど行列はなく、すぐに乗れてしまうので、

スキー、ボード人口が減ってるのかなぁ~、

と一抹の寂しさを感じた次第でごじゃりまするぶー


何はともあれ、久々のスキー、めっちゃくちゃ面白かったーsao☆

前みたいに、山頂から下まで一気に滑り降りることはできなくなってしまったけど(笑)、

(←すぐに疲れてしまう上、脚のふんばりがきかない(笑))

途中途中で一息入れつつ、ゆっくりマイペースに楽しめたなりちゅー


また、来シーズン、行きたいものでごわすラブ目

夕ご飯の後は、花火打ち上げ花火

冬の夜空にキレイ映えまするキラキラ
{7D69DF7D-8D34-4C96-91BA-F611AD24EB19:01}

{60215B55-A807-49A8-8D92-D59E18D5C358:01}

{D9DC47D3-C663-4C66-A7C4-1CDC38304454:01}

{E327E479-9998-4489-AFDA-11515AEA39E8:01}

{6A54F869-85BA-4B65-81DC-21C40E5397E3:01}

{AD95C162-0353-46E5-BF7B-584CF6563E4D:01}

{E122775C-4B3C-435B-8170-064D935293A3:01}

{3BD54942-FB3D-492D-A2CF-ECD4EFDE17DA:01}

た~まや~打ち上げ花火



それから、木も綺麗にライトアップキラキラ

{7E5106A8-F060-42F2-BC22-058E36349BE0:01}


ちなみに、3月14日はオールナイトデーで、

一部ゲレンデが朝6時までOPEN!!

ちょうどおいらの部屋の目の前のゲレンデだったものだから、

一晩中、華麗に滑っている人たちを目撃びっくり

少なくとも、夜12時と朝方3時、6時に見たときは、ビュンビュン滑っておりました!!

すごすぎすげ~


みつ坊一行は、当初ナイタースキーをする予定でごじゃりましたが、

蓋を開けてみれば、

日中の疲労が半端じゃなく、

部屋でビールを飲みながらそのまま眠りこけてしまった次第でごじゃりまする(笑)。

いやはや、寄る年波には勝てませぬ。。。ガクリ