きゃわいいみつ坊のホームページⅡ -57ページ目

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

3月14日はホワイトデーでごじゃりましたね~バレンタインチョコ



おいらは、翌々日の16日に、


相方から無事(笑)頂戴いたしました~にゃんこ。



早速ぱちりカメラ SP


わーいキャハハ


「DALLOYAU(ダロワイヨ)」 のマカロンだーいいねぇ~



外はパリッ、


中はフワッ、


そして、クリームがしっとりしてて、


1個で色んな食感が同時に楽しめて、めちゃうまっびっくり


中のクリームも激うまの上、鼻から抜ける香りが素晴らしい~キラキラ



お味は6つで、


カフェ、抹茶、ヴァニラ、シトロン、ショコラ、フランボワーズ


なり薔薇




あと、約2年前にさかのぼりますが、


相方が特に何もない日にチョコをくれたなりWハート(ホワイトデーに便乗してUP(笑))


おぉ~キラキラ


一粒チョコだ~キラキラ


「LOTTE(ロッテ)」 のチョコでごじゃりまするチョコレート



和テイストなチョコで、美味じゃ~CHU




そしてそして、


今年のバレンタインで、お世話係が「作る!」と宣言していたティラミス キラキラ


ぶきっちょお世話係は、


スポンジとクリームのキレイな層を作れずガクリ


しかも、上のココアがなんか中途半端な感じ(笑)。


ま、想定の範囲内ですな(笑)。



でも、お味はめちゃうまっムンクの叫び


レシピ様々なりキラキラ (→こちら




あと、相方がバレンタインで会社の方からいただいたスイーツLOVE


「銀座和光」 のクッキーでごじゃりまする薔薇


わーいキャハハ



って、なんでおいらが喜んでいるかというと(笑)、


相方曰く、


「その人が『奥様とお2人でお召し上がりください』って言ってたよ」


とのことで、


そうくれば(いや、そうこなくても(笑))、おいらもお世話係も遠慮なくいただきまする(笑)。



ぱくり。


さすが和光薔薇


丁寧かつ繊細なお味キャハハ


チョコクッキーは、カカオの華やかな香りが口中に広がって、


もう1つのクッキーはメレンゲがたっぷり入ってて、サックサクのフワフワ。


めちゃうまなので、結局おいらが90%くらい食べてしまったのでごじゃりました~(笑)。


ついでに、写真庫にずーっと眠っていたホワイトデーチョコをUPいたしまするパソコン

じゃーん!


「ジャン=ポール・エヴァン」 なりいいねぇ~


こちらは、おいらのお友達が会社の方から頂いたものなので、


おいらの頂き物ではごじゃりませぬ(笑)。


(関係ないけど、おいらのお顔が汚れておりまするねsei




それからそれから、


「DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)」sao☆


こちらも同じく、お友達が頂いたもの。



で、美味しいものの隣にはみつ坊あり、ってことで(笑)、


おいらも図々しくあやからせていただきました~(笑)。



だいぶ前のことなので、お味は忘れてしまったけどsei


口どけのなめらかさに感動したことは覚えておりまするsao☆




やっぱり美味しいスイーツって、人を幸せにしてくれますなぁ~ハート。


今年も沢山美味しいスイーツを食べて、幸せになるぞー!!!


(って違うか(笑))



今回の苗場スキーで購入したお土産をご紹介いたしまするお姫様


↓のポスターに写ってる、
{A00E98A7-6E91-484C-8C3F-3B90FE7BF1F7:01}


「生クリーム笹だんご」


食べる1時間前に冷凍庫から出し、


自然解凍していただきまする。



今まで普通の笹だんごしか食べたことがなかっただけに、


生クリーム入りは面白い~sei


洋菓子のような和菓子のような不思議な感じ。




それから、やじるしのポスターにもあった「柿の種」


チョコイチゴチョコバージョンイチゴ


両方ともめちゃくちゃ美味しいぃーーーキャハハ


コーティングされてるチョコが分厚いので、


1粒の満足度が高い!


で、あま~いチョコと柿の種のしょっぱさが思いのほか合う~ハート


もっと沢山買っておけば良かった悩む




それから、「プレミアムラングドシャ」



「チーズパフケーキ」


それぞれ「安田牛乳」を使用しておりまする。




あとね、


新潟ゆるキャラの「レルヒさん」をあちこちで見かけたなり。

{23FA452F-16B9-462C-BD11-BCB57028FA64:01}

{DB5561C4-1464-4FCD-BAD4-9304E01151CA:01}

レルヒさんのたすきの

「新潟DC応援隊長」

「DC」って何ぞや?と思ってちょっと調べたところパソコン

「新潟デスティネーションキャンペーン」

の略で、

自治体と地元の観光関係者およびJR6社が一体となって作り上げる、大型観光キャンペーンのこと、
(by JR東日本)

らしい。

ちなみに、レルヒさんはオーストリア=ハンガリー帝国出身の軍人で、

日露戦争に勝利を収めた日本陸軍の研究のため、1910年来日。

そして、新潟に日本初のスキー技術を教えたお方らしい。


彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」もそうだけど、

「レルヒさん」にも歴史的背景があったのでごじゃりまするね~キラキラ


そして、おいらが気になったのは、オーストリア、ハンガリーの方の反応(笑)。

「レルヒさん」としてこんなにも新潟県民に愛されているということは、

やはり喜ばしいのかな??

いや、そもそもゆるキャラになってることを知らなかったりして(笑)?!


でも、新潟を訪れたとき、自国民がこんなに愛されてることを知ったら、

やっぱり嬉しいんだろうなぁ~。


ふとそんなことを思った昼下がりでごじゃりました~(笑)。

ちゃんちゃん。


帰りの新幹線にて新幹線


駅弁のお供、「エチゴビール」ビール
{8D00EA30-36AE-417D-A9BC-F80DE86E0FB9:01}

{73298D8A-3DB8-403E-B894-0288BF9D8B16:01}

香りが良くて、めちゃうまっsao☆



相方のビール、サッポロ「風味爽快ニシテ」ビール

{A1E942D6-0F63-4219-AB11-33A2229E0FF4:01}

こちらも非常に美味しいびっくり

新潟限定なのが非常に残念なりううっ・・・

{87697722-879D-42B8-AFAD-32897C656BFD:01}

サッポロビールの生みの親は、新潟出身の方でごじゃりましたかぁ~なっ・・・なんと!

{3074F983-155B-48D8-AE90-02CB412B6852:01}

うまさぎっしり新潟キラキラ

ホントそうなりよだれ


それでは、越後湯沢駅で購入した駅弁をいただきまする。

その名も「ずぼらおやじ」
{89B20611-F1F6-4747-A1E7-FA417C28FD5E:01}

やじるしのおやっさん、おいら的にはお笑い芸人の「あばれる君」 に見えて仕方がない(笑)。

お弁当のヒモを引くと、温かくなる仕組み。

蓋を開けて、、、
{5E133C1B-AFF4-4B24-AD66-B5E3BAEF511A:01}

豚肉の生姜焼き弁当。

シンプルだけど、すごく美味しかったーsao☆

豚肉がとろっとろ。

生姜焼きのタレはとろみがあって、

豚肉とごはんによく絡んでて絶品キラキラ


ごちそう様でごじゃりましたsao☆