おはようございます。
豊かさと健康
幸せのカギ
ザ★ミトコンドリアのさくです。
今日は東日本大震災があった日ですね。
あの震災から
7年がたちました
あの震災では
多くの命が失われました
哀悼の意をこめて
黙とうを捧げます
私も
「ミトコンドリア」を通して
命の尊さを思い
命の大切さを
今後も
考えていきたいと思っています
さて、今日から
二十四節気は
「啓蟄(けいちつ)」
七十二候でいうと
その次候の
桃始笑です。
(ももはじめてさくと読みます)
その名の通り
桃の花が咲き始めるころ。
桜に先駆けて
あのピンクの花をみていると
何か華やかな気分になりませんか?
ミトコンドリアからみると
桃は
長寿を表す果物です。
不老長寿の場所として
「桃源郷」という
言葉もありますよね。
古事記の中に
イザナギノミコトが、
イザナミノミコトに追われ
黄泉の国からの逃げる際
桃を使って
追っ手を退けたとう
話があります。
このように
「桃」は昔から
邪気を祓い
病気を防ぐ果物
といわれています。
この季節
いつまでも元気に
長生きできることを願って
桃が食べたくなりますよね。
ただ
この時期
桃はよっぽどのことがない限り
出回りません。
(缶詰で食べれば別ですが)
もう少し
待ってみてくださいね♪
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。