★病気の成り立ちは生き方の過酷さからくる | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます。

幸せのカギ、ザ☆ミトコンドリア

のさくです。


本日から文字サイズとフォントを

変えてみました。





さて、今日は、昨日お逢いした

安保徹先生の話を書きます。





安保先生は医学博士で

新潟大学の名誉教授。

白血球の自律神経支配のメカニズムを解明され

日本の免疫学の第一人者でもあります。



何よりも「ミトコンドリア」に関して

もっとも詳しい医師と私は思っています。



その安保先生は

「病気の成り立ちは生き方の過酷さからくる」

といいます。



まじめな人や責任感の強い人は

何かとがんばったり、

忙しくしたり、

悩んだりすると、

カラダの中でバランスを保つ働きをしている

自律神経が、交感神経優位に状態になり、

カラダは緊張し、

脈拍や血糖値、血圧が上がって、

興奮して、

眠れなくなったり、不安になったり



また、血管が収縮して

血の流れが悪くなって

細胞は冷えてくると同時に

酸素不足になって

ミトコンドリアの削られてきて

病気になる・・



安保先生のカラダのメカニズムの話は

いつも明快、わかりやすいです。




しかし、安保先生はいいます。



病気の原因は生き方の問題であるので

薬は対処療法で

生き方を見直さない限り、

根本解決はしないのです。



だから、工夫が必要なのです。



津軽弁の軽妙な語り口で、

のほほんと話しながら、

結構きついこともいったりもします()



ミトコンドリアも

その人の生き方によって

多くなったり、少なくなったりもします。


ふつうの人は

ミトコンドリアの数を調べることはできません。




では、どうやって

見分けたらよいのでしょうか。

続きは6時間後に(^_^メ)


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。
















★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

病気予防だけでなく

アンチエイジングや

ダイエットの近道ともなる

話題「ミトコンドリア」


のメカニズムを
1日でワークとともに、体感しながら
学んでみませんか


一からミトコンドリアのことがわかる♪

ミトコンドリア健康学マスター講座♪






冷え症解消♪
あなたに元気を与える細胞学

7月15日 横浜八州学園にて開催♪

★ミトコンドリア健康学マスター講座

http://naturalhealing-school.com/mitochondria/



★お申込はこちら





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★