和太鼓の音に導かれて、大町の広場。

正月イベントを盛り上げるにふさわしい、力強い和太鼓の演奏が堪能できましたニコニコ

 

この後は獅子舞の登場です。

が、プログラムが順調過ぎるくらいに進み、時間が余っちゃったんだって😅

そこで急遽、一般人の飛び入り参加による和太鼓演奏体験コーナーがスタートしました!

 

皆さん、なかなかお上手なんだなニコニコ

叩き手の人達との呼吸がぴったり☆

子供達にとってはおそらく、冬休み最後の日。

良い思い出になったかなおやすみ

 

さあ、獅子舞登場ですニコニコ

 

獅子舞、といえば。。。そう。

みんなで頭カミカミしてもらい、邪気を祓って幸せに過ごしましょうラブラブ

私も私も!と次々に手を挙げてお獅子を招きます。

私も頭カミカミしてもらいましたよ勿論てへぺろ

皆さん、お健やかにキラキラ

 

 

この後ちょっと会場を移動しましたが、戻ってくると丁度「下館大町通りだるま市」の開会式が始まったところでした。

1月1日の能登半島大地震のことがあり、まずは黙とうから。

 

会長挨拶に引き続き、実行委員長さんのご挨拶。

実行委員長さんにして、今回のイベントの出演者=玉三郎チンドン一座の座長さんでもありますニコニコ

大町通りのルーツ=かつて商業の町として栄えた歴史等もご紹介。

 

で、挨拶の途中ハプニングが。

なんと、カツラが飛んだ驚き

 

観光大使のお姉さんに直してもらい、復活されました拍手

ちょっとしたハプニングもご愛敬グラサン

 

続きまして須藤茂筑西市長の挨拶。

 

市長さんの挨拶もそうでしたが、来賓者挨拶をされた大半の方が「明けましておめでとうございます」 の言葉を避けていたのが印象的でした。

年明け早々の、しかも元旦の大地震・・・。晴れやかな気持ちで新年を迎えたであろうその日に突然、恐怖と不安のどん底に突き落とされた現地の人達のことを思うと胸が痛みますぐすん

おそらくここに集まった人達誰もがそんな気持ちだったでしょうね。

別な場所に設置された募金箱。

東日本大震災の時を思い出し、今心を一つに・・・!

 

あ、ちっくんだ爆  笑

 

筑西市のマスコット、ちっくんですニコニコ

地元の名産、梨といちご、コスモスを付けた筑波山の帽子を被り、すいかの胴体にひまわりのポシェットにっこり

市の"良いもの"が全部入りました!

 

開会式は滞りなく終了し、この後はちんどん一座が大町通りを巡行します。

一般参加(というよりも子供達中心?)形式で、ちんどん屋体験も行われましたニコニコ

 

滅多にないよね、こういう体験にっこり

 

 

 

謎のキャラクターと、”ハイ、ポーズ!”

 

ステージ上ではダンス(よさこい)のお披露目ほっこり

 

 

そろそろお腹空いてきたかな。

出た!茨城名物(?)煮いかグラサン

 

ソースの匂いに誘惑されてたけど結局、私は屋台では買い食いせず、別な場所でランチをすることになりますよだれ

後日あらためて書きますね♪

 

「下館だるま市」の凄い所は、高崎だるまや武州だるま等全国的にも有名なだるまの町から参戦されてるところです。

名の知れた名産地のだるまが集結するんだから凄いですよねニコニコ

 

 

 

だるま様に願掛けをするお願い事はやはり、「商売繁盛」「大願成就」「家内安全」「学業成就」等ですね。

お子さんがいらっしゃる家庭は「合格祈願」とか「学業成就」なのかな?ほんわか

 

企業名や個人名も入れてもらえますにっこり

 

自然災害がここ数年、日本のどこかで必ず発生している現状。

そのうち、「災害除け」みたいなだるま様も登場するかもしれませんね。

いや、是非登場してください(>人<)

 

地震に脅かされる日々を過ごされてる北陸地方の人達。わが関東地方も決して安全圏にあるわけではありません。

5類に移行したと言っても、コロナウィルスが絶滅したわけではなく今でも感染に苦しむ人がいらっしゃるのも事実です。

そんな中、こうしてイベントが開催出来しかも途中災害に見舞われることもなく無事に終えることが出来たことは何よりありがたいことだと思いますニコニコ

また来年も無事に行われますようにキラキラ

 

本日も御訪問・御閲覧誠にありがとうございました!

 

 ブログランキングエントリー中! 

いつも励みにさせていただいております♪ (バナーをクリックしてね☆)

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 茨城県ランキング