国語の四択問題の話の続き。

 

現代文のカリスマ講師・出口汪(でぐち・ひろし)さんの本には、正しい選択肢の選び方について、

  • 「イイスギ」はダメ 
  • 本文からは読みとれないモノはダメ

というようなことが書いてある。

 

イイスギ、というのは、「そこまでは言っていない」ということで、過剰だって言うことになる。

 

たとえば本文中には「彼はネコが嫌いでない」と書いてあるのに、・彼は、ネコを溺愛している。 ・彼は、ネコと一緒に暮らしたいなどという選択肢があったら、それはイイスギでダメってことだ。

 

こういう選択肢は、本文には反していないが、しかしそれ以上のことは断定出来ない。

 

彼がどれくらいネコが好きなのかは、もうちょっと情報がないと分からない。

 

それを勝手に判断している選択肢はダメってコトだ。

 

逆に言うと、四択の選択肢を作る場合、正答に近い誤答の選択肢は、そう言う余計な情報が付け加えたり、一見著者の主張に近い文言を盛り込んで 誤答をカモフラージュしているっていうことになる。

 

そしてその一方で、正答の選択肢は、正答だと分からないようにするため、選択肢の言葉を別の言葉に言い換えて わかりにくくしているって言うことになる。

 

易しい言葉に言い換えるか、難語に言い換えるか 言葉の言い換えで正しい選択肢をカモフラージュするには、

  • ・やさしい言葉に言いかえるか、
  • ・難しい表現に言いかえるか 

の二通りが考えられる。

 

他山の石としてご参考に。

 

 

 

 

参加中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村