「たわわペップ」の作り方
ミテラの大好きな「たわわペップ」の作り方をご紹介いたします。
ミテラらしい「たわわな」ペップのつくり方です。長さを変えたり本数を変えたり。ご自分らしいアレンジを楽しんで下さいませね。
ご趣味で是非お楽しみ下さいませ(*^^*)
模倣販売を見つけると、悲しくなってしまいます。。m(__)m
【作り方】
こちらの梅花に使われているペップです。
①ゴールドペップをお好みの本数を用意します。
ミテラでは15本を基準につかいます。
少し大きめがいいな。と思ったら17本。少し小さめがいいなと思ったら13本。
などアレンジして下さいませ。
束をまとめて二本の指で持ちます。
四本の指を使って写真のように持ち中央をカットする準備をします。
ペップの表面を綺麗にそろえます。
飛び出ているペップはトントンと指で押さえます。
ひっこんでしまっているペップはピンセットでひっぱります。
ボタン付け糸で八回ほどギュッと巻いて二重結びします。
力をいれてギュッと結びます。ボタン付け糸を使わない場合は糸が切れてしまいますのでご注意ください。
二重結びは、ピンセットを使って糸を操ると楽です。
ペップのついていない方を持ち、糸のギリギリを切ります。
切ったところです
出来上がりました!
いかがでしたでしょうか!
お楽しみいただければ幸いです!
2016/08/06 初版
2019/08/27 修正1
2020/02/21 誤字修正