ベビーサインは早期教育!? | 子どもの味方になる親子関係のつくり方 アドラー心理学で変えていく♪わたしの未来 子どもの未来 

子どもの味方になる親子関係のつくり方 アドラー心理学で変えていく♪わたしの未来 子どもの未来 

アドラー心理学をベースに、誰もが生まれながらに持っている、「その人自身の輝き」を、煌めかせる方法をお伝えしています。

こんにちは。中央区日本橋、千葉県佐倉市でベビーサイン教室「お手てでchuッ!」を開講しております三宅美絵子ですラブラブ!

1お話が出来るようになる前から、赤ちゃんの言いたいことを知る必要あるの?
2こんなに小さい赤ちゃんに、あれこれ詰め込むのってどう!?
3ベビーサインをやると、赤ちゃんのうちから頭が良くなるの!?

「ベビーサイン」

大分、認知されてきたと言えどもベビーサイン協会の吉中理事長が日本で紹介してから、まだ約10年。
はてなマークや誤解も多々あることも、残念ながら事実です。

でも、ベビーサイン育児経験者やベビーサイン講師は胸を張って笑顔で、ご質問に応えていけますチョキ
何故なら、赤ちゃんたちの笑顔が、ママたちの笑顔が、ベビーサインの素晴らしさをなによりも物語ってくれるからです音譜


ママだからわかってあげられることひらめき電球ってたくさんありますよね(‐^▽^‐)

色々なこと知りたい!!って生まれてくる赤ちゃんヒヨコ

「ん!?何だこれは?とりあえず、お口でためして~ガジガジガジ」

赤ちゃんがはてなマークと思ったときに、ベビーサインをやっていると「【バス】だね。ブーブー発車!」などとママの方から赤ちゃんに働きかけることが増えます。
そして、タイミングを逃さず赤ちゃんははてなマークだったものが「【バス】というものなんだ」と知ることが出来るのです。次に同じ物を見た時に、サインが既に出来るようになっている赤ちゃんは「ママ、【バス】だよね、これバス」とサインで自分の知っていることをママに伝えることが出来るのです。

あれこれと忙しく赤ちゃんたちの頭に詰め込んだり、早期教育を目的としてるのではなく、赤ちゃんたちの知りたいタイミングを逃さないで伝えてあげられるのが、ベビーサインになります(^O^)

ベビーサイン協会発行のメルマガの6月号に、赤ちゃんとの楽しいベビーサインエピソードが載っています(ベビーサイン協会のメルマガはどなたでもご登録いただけます。私も記事を記事の掲載を担当しておりますので、是非ご登録くださいね!)
1歳に満たない講師のお子さんが、トイレトレーニング中にトイレのうんちを覗いて、日によって「【バナナ】みたいだね」とか「【いっぱい】だね」とか「【大きい】ね」とか感想?をサインで教えてくれたそうです。
うんちを見ても、1歳前のお子さんが色々なことを考えて、感じて、伝えられるってすごいですよね!

それはその前の知りたいタイミングを逃さないで【バナナ】や【いっぱい】【たくさん】などがどういうことなのか、教えてあげてきたからこその部分もありますよね('-^*)/
こういったことから、結果として物事や言葉への理解が早かったり進んだりすることもあるかと思います。

でも、結果よりも経過をベビーサインでは楽しんで下さい音譜
かけがえのない幸せラブラブ時間が過ごせることでしょう。

ベビーサインはてなマークはてなマークはてなマークの方は是非、体験会にお運びくださいあし
ベビーサインがどういったものか、始め方など、ベビーサインの世界を覗けますよ目

   ベルベビーサイン体験会ベル
6月24日(金) 10:00~日本橋社会教育会館
お問い合わせはmi.mieko2@mbe.nifty.comまで




ポチっとお願いします音譜
にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン育児へ
にほんブログ村