三鷹 税理士事務所の起業・資金調達入門ブログ(吉祥寺エリアの武蔵野市、三鷹市、調布市ほか地元事例集も満載) -2ページ目

三鷹 税理士事務所の起業・資金調達入門ブログ(吉祥寺エリアの武蔵野市、三鷹市、調布市ほか地元事例集も満載)

吉祥寺、武蔵境、武蔵野市、三鷹、三鷹市ほか近隣地域での起業・開業・創業、会社設立・個人事業の法人成りする人(ないしはしたばかりの人)が起業(開業)ないし資金調達(創業融資)する時知っておくと必ず役に立つ初心者向け情報を提供できれば、と考えています。

三鷹駅前の起業に強い三鷹 税理士事務所 です。
今回は、「中小企業倒産防止共済」について取り上げます。

中小企業倒産防止共済は、経営セーフティ共済とも呼ばれています。
これは、中小企業の連鎖倒産を防ぐために設けられた共済です。
どういった共済かというと、取引先が倒産して損失を被った場合、
積立てた金額の最大10倍(上限8,000万円)を、無利子・無担保で、
最大5年間お金を借りることができるようになっている制度です。

これが、どう節税に活かせるかというと、掛金は最大で年間240万円(月20万円)まで、
積立てることができ(上限800万円)、全額控除になるという特徴があるためです。
つまり、一年で240万円まで積み立てることで節税が可能です。

40ヶ月以上、掛金積立を行えば、解約する際に「100%」の解約手当金を受け取ることが可能です。
「今年はすごい儲かったけれど、来年以降は厳しそう」という場合、一年分の240万円を積み立てし、
翌期以降は毎月5,000円(最小の掛け金)を続けることで、40ヶ月後に240万円が戻ってきます。
この戻り金は利益となるので注意が必要ですが、前もって利益が考えられるので、
計画的にお金を使えるかと思います。

今回は、「中小企業倒産防止共済」について取り上げました。
三鷹市の会社設立に強い三鷹 税理士事務所を、よろしくお願いいたします。