どうも✋
イーダオンキョウです。
今日はとっても寒いのに、今日もとっても鼻がおかしい飯田です👃
ドリルで鼻に通気口を作りたくなりますよね。
さて、今日は「ルノー ルーテシア R.S.トロフィー」と「OACサウンドコンテスト」のご紹介。
まずはOACのお知らせ。
日程と場所が決定しましたので取り急ぎお知らせいたします!
2025/09/14 (日)
埼玉スタジアム2002 東駐車場
詳細は今後になりますがホームページはもう出来てますので、検索していただくか下記アドレスにアクセスお願い致します🙏
去年と場所を変えて規模を拡大して開催する予定です!
皆さん是非チェックして下さいね〜
ここからは事例紹介。
「ルノー ルーテシア R.S. トロフィー」
名前が長い。これ日本用の名前のようですね。
ルーテシアのスポーツバージョンででっかいタービン付いてる車です。
登場当時はニュル最速FFだった気がします。(多分)
この車にスピーカー交換とウーファー取付、フットランプの取付。
使用ユニットは
・BLAM L165 P(2wayスピーカー)
・FOCAL ISUB ACTIVE(パワードウーファー)
偶然なんですがフランス車にフランスオーディオメーカーのコラボです。
鳴りのいい「L165P」に小型パワードの中では比較的下が伸びるタイプの「I SUB ACTIVE」
メインユニットがパナソニックのF1で、フロントのハイパスがかけられないのを考慮しての組み合わせです。
事前にいろいろ調べて純正は「バスレフBOX+ツィーター」の組み合わせだと思っていましたが、普通にインナーで日産と同じスピーカーが付いていました。。
バスレフポートの穴は内装に開いてるんですが覗いてみたら何も無く、内装の中が丸見え。。。
純正ツィーターもネットを外したら付いておらず穴が空いてません…。
廉価版オーディオでも内装一緒なんですね!びっくりしたじゃないか!
最初は純正バスレフBOX外してインナーで作り替えるつもりだったんですが、M&Mのインナーに変更して取付です。
デッドニングもバッチリ施工して、ツィーターは純正位置をカットしてイン。
トランクにウーファーを付けたんですが写真を撮り忘れて画像がありません😢
出来上がったらパナのF1のちょっとしかない調整機能駆使して調整。
タイムアライメントの数字はウーファーを大きく取りたかったので実測とは全く違う数字になってますー
バイアンプ接続にしてあるんで縦のアライメントも取れてますよ!
出来上がった音は純正より遥かにメリハリのある音質。
パワーはあるけどフランスメーカーらしい角の丸さもあって耳あたりのいい音でもあります。
足下のライトは4座席下にマルチカラーLEDを付けてます。
色や光のパターンなどはスマホのアプリで変更できるんでいろいろ楽しめまーす💡
電装品の取付もやってますのでご相談下さい!
イーダオンキョウ 飯田