どうも✋

イーダオンキョウです。


最近毎日店の外に出ると思わず「寒っ!」って言ってしまいます。

さーむーいーのーきーらーいー



さてと、今日はBMW X5(G型)のご紹介。

ハーマン仕様ですね。






オーナーさんはギリギリ20代の若い方。

若いうちにでっかい車は乗っておきましょう。

歳とると疲れるから小さい車がいい、、ってなっちゃうんで😭


スピーカーは既に他店さんでキッカーに交換されていましたがスピーカー換えただけじゃダメ🙅‍♂️って事でご来店いただきました!


これはリアドアです↑↓


BMWと音楽大好きな方なんですが、現状の音質では我慢ならなかったようでDSPアンプ投入です。


 スピーカーのポン付交換で結構な金額かかったようなのと、メインユニットは純正で 「Apple CarPlay」と「USBメモリ」との事でしたのでご提案させてもらったDSPアンプは audison 「AF C8.14bit」



audison の FORZAシリーズは純正の補正が強力なんで純正メインの時はよくお勧めさせてもらってます。

音はやや柔らかめでS/Nが高い音質ですかね。

デジタル入力もあるんでB-CON繋いだりするとさらに良くなります⤴︎


調整ソフトも新バージョンになってちょっとやりやすくなってました😲



DSPアンプ付けるんでせっかくだからフロント左右ドアを引き直してツィーターとミッドレンジをマルチアンプ化。



ドア引き直しが予想より大変で運転席側にあるコントロールモジュール外して作業。。





ハーマン純正が


フロントドア左右 & シート下左右ウーファー &  センター & リア左右ドア & Dピラー左右


の9ch仕様だったんですが↓


フロントドア左右 TW & MID & シート下左右ウーファー & Dピラー左右


の8ch仕様に組み換えました。



とにかく全部のスピーカーを鳴らすんじゃなく予算も加味して最善のプランでやりましょう、って事ですね。



フロントに悪影響なリアドアはやめて、フロントツィーターとミッドレンジのズレを減らして再現性上げましょう、っていうシステム。


センターはチャンネルが足りないし、なくても良いんで繋いでません。

Dピラーのスピーカーはフロントの音を引っ張る為に使ってます。


ウインカーの動作音はセンターから出ているようなんで、センターの音は左右スピーカーに振り分けて組んでます。

あと、組み上げてからわかったんですがPDCの警告音がリアドアから鳴ってたんで、鳴らなくなってしまってました。。😢

ここは後日Dピラーにリアドアの音を流すように組み換えてPDCの音が出るようにしてます。



最後は調整して仕上げ。



ウーファーは純正ですがハーマンのボヨンボヨンモッサモサの低音もちゃんと締まってくれました。



音質的にはウーファーも換えたい所ですがここは良しとしましょう。


それよりもキッカーの高域の荒さが気になってしまってどうにもならないんでツィーターの交換をご提案させてもらいました。

お客さんも理想の音とは違ったようで TW&MID をフォーカルに変えるか、ツィーターだけBLAMにするか迷ってましたが来月ツィーターの交換をすることに決定!


今回の作業でお客さんも自分の好みの音の方向を掴んだようなので、今後は遠回りせずに行けそうですね🙌


理想の音の近づけるお手伝いをしますので遠慮なくご相談ください!

できれば最初の一歩から当店にご相談いただけるとお手伝いしやすいのでよろしくお願いします!



イーダオンキョウ 飯田

サイドスティックヘッドホンも取扱中!