みなさん、こんばんは。
平田です。
土曜日に開催いたしました
第一回目を開催致しました。
今回は、M-STEP@九州での面会交流の事例と
FPICさんの事例と支援の概要を話して頂きました。
九州からは小園が登壇
支援は、九州地方全域を占めるので、交通手段や支援の体制等を話しました。
続いて、FPICの黒澤さんの講義です。
FPICさんでは、数多くのケースを担っていて、とても勉強になりました。
続いて、会場に来てくださっていた参加者の方々との
パネルディスカッション。
今回は、支援者の方やカウンセラーの方、家事調査員の方が参加をされていたので
「こんな時は、どうしたら良いか?」
「こういうケースでは、どのような対応をしているか?」
など、各々で、抱えている案件等々を含めたグループワークのようになりました。
面会交流の支援も、100家族あったら、100通りの支援の在り方があります。
次回は、事例を多めに講座を開催致しますので
ぜひ、ご参加くださいませ。
※M-STEPからは、新川が登壇します。