みなさん、こんばんは。
平田です。
本日、2回目の投稿となります。
☆婦人公論4月24日号☆にて取材記事が掲載されました。
熟年再婚のトラブルについてです。
先ほどのいちコンもそうなのですが
年齢層が高めの婚活等々が盛んに行われていて
その再婚に対して、「待った!」をかけるのが
お子さんが多いようです。
リアルな話、財産分与などのトラブルもあり
また、独り身になった親が再婚をして
「実家に帰りたいけど継親がいるから何だか帰りづらくなった」
「実家に帰ったら、親が知らない人と住んでた」
などなど、大人になった子どもの立場の方でも
親の再婚は困惑します(苦笑)
かつて、私の父も再婚をにおわせることが数回ありました。
当時、私は、一緒には暮らしていませんでしたが
ビックリさせられたこともあり
大人になった子どもの立場でも
親が再婚となると、やはり考えことが多々あったのを覚えています。
とはいえ、独りぼっちで老後を迎えるのは
やはり寂しいものです。
私も現在、シングルなので、老後のことは考えますが
再婚となると難しいのでは?
だったら、お友達のように一緒にいられる人の方がいいかも?
と思ってしまいます(笑)
将来、子どもたちに
「母が独りで心配・・・」と思わせたくはないので。
そういう意味では、熟年再婚の注意点を知っていれば
少しは肯定的にも考えられるのではないでしょうか?
いずれにしても子どもがいて、再婚を考える時や
悩みにつまづいた時には
M-STEPへご相談くださいね♪