【倉敷クラフトサロンmich 】
伊東 道子です。
今年は見れないなあと諦めていた
見ごとな紅葉が見れました。
娘の作業所の旅行に同行しての
四国への旅でした。
瀬戸大橋を渡って、
最初はアサヒビールの
工場見学です。
しっかり見させていただきました。
見学者にはビール3杯まで頂けるのと
飲めない方にはソフトドリンクでした。
残念ながら運転するので、
出来立て新鮮ビールは頂けません。
サイダーで喉を潤わしました。
午後からは別子銅山後へ。
何でも
東洋のマチュピチュと言われているそうです。
マイントピアのマイクロバスに乗り換えて
物凄いカーブを上に上にと登ります。
マイカーでは恐ろしくて行く気にはなれません。
高低差700メートル。
向かいの山頂には雪が見えました。
銅山=公害 的に思っていましたが
その歴史と頑張った明治、大正、昭和と
車も無い時代、この山で暮らした人々を想い
辛抱強く、たくましく、
生きて行かれたのだろうなあと
感慨もひとしおでした。






