富山でお寿司を心から堪能した後、ゴールドジム富山環水公園店を目指します。歩いて20分、雨は降っていますが、歩いて行きます。途中で大雨になりましたが、無事に2年ぶりに到着。どうでもいいけど、富山の町、人が全然歩いていない。ゴールドジム富山、富山駅から徒歩5分の立地なのですが。
20分の歩き、いい有酸素運動になりました。
ここからは遊びじゃない。街に人がいないので、ゴールドジムもガラガラかな?って思っていたらマッチョ、どこにでもいる。雨が降ってもゴールドジムはそれなりに混んでいる、これはどこに行っても一緒ですね。雨ごときで筋肉の発達を止めるわけにはいかない、マッチョ共通の思考です。
この日のために筋トレを控えていました。今週はゴールドジム富山でのトレーニングにかけていた。仕事にこの情熱があったらね。いや、仕事もちゃんとやってますけどね。
普段は胸、背中、足に3分割してトレーニングしていますが、この日は胸と背中を同時にやるつもりでした。富山のゴールドジムで鍛えられるスペシャルデーですから。
2年前のゴールドジム富山での記事でも書いたと思いますが、マシーンがいつもと違うんです。そのため筋トレ業界用語では「入る」というのですが、いつもと軌道が違うので、筋肉へ刺激がガッツリと入ります。
いつもと違うマシーンでのトレーニングは楽しいな〜と思っていたら、脚の筋肉がいうんです。「オレも鍛えてくれ!」って。いや、ローテーション的に1日早いんで。脚の筋肉が主張します。「メジャーリーグでもプレイオフになったら登板間隔を狭めて総力戦になりますよね?」確かに。「この日のために鍛えてきたのですよね?」そこまで覚悟を決めて言われたらもう何も言えないな。
普段は3分割している筋肉を一気に全部鍛えます。筋トレをするために富山に来ているわけです。全身を鍛える。普段は筋トレ、シャワー、ストレッチを合計しても1時間以内に済ませるようにしているのですが、この日は合計で3時間弱はゴールドジムにいました。
全身をガッツリと鍛えているときに実感します。「オレは生きている」って。自身の生命をゴールドジムで追い込んでいるときに実感する、これが脳筋だ。
その後はゴールドジム富山名物の温泉です。ジムのお風呂のレベルを完全に超越していますからね。ゆっくりと温泉に入り大満足。
やりきった、ゴールドジム富山をトコトン堪能しました。
もしよろしかったら人気ブログランキングへ登録しているのでクリックお願いします。
Twitterもやっています。もしよろしければフォローお願いします。
@real_jam316をフォロー