インフレ補助金で買い物ウィーク&$20ギフト券ゲット | Emi's Mission makeover project

Emi's Mission makeover project

老後のため 田舎に1920年物の古い家を買い リノベーションをしながらガーデンにて果物、野菜、花を育てホビーのキルト作りヴィンテージ&アンティーク ハント大好きなベーキングなど日々の生活を載せて行きます。

先月の下旬 知らぬ間に国より振り込まれていた$356

数週間前に銀行口座チェックにて判明・・・シニア世代へのインフレサポート補助金だそう

去年も振り込まれたけど・・・今年も頂けるとは うれしい限り!!

(また国の借金が増えたような気がしますが ・・大丈夫か??)

それで何に使うか 話し合った結果・・・必要な物(主に食料備蓄品)購入に充てる事に

普段の節約生活が染みついている我が家ですが 珍しく買い物ウィークの1週間でした。

 

週末 行きつけのドラッグストアー $20ギフトカードをゲットするためにお買い物へ

購入金額$75以上を目指しチラシの商品を主に

購入金額$85 おかげで$20ゲット出来ました。(ポイントも2倍増し)

お隣のリカーストアーにて 料理用の日本酒も購入(濁り酒 かわいいのでゲット)

翌日・・・アウトレットにて

ライスオイル、オリーブオイルにショートブレッドを購入

ローカルのドラッグストアーのオンライン&フリーデリバリーを使い(購入金額$75対象)

重たい物を購入・・洗剤4L($16,99⇒ $11,45)×2 

ライスオイル($12,98⇒$7,98)×2

チュ―リップのポーク缶($4,99⇒$3,50)×5 どの商品も店舗価格より安い

オンライン割引商品   購入金額$75,65 翌日には玄関先に届くサービスでした。

今週、先物市場にて高価格取引が話題になっているコーヒー豆

こちらでもこの一年 毎月の様に値上がり中 

定価(今では、缶865g $16,98)高すぎて値引き時にしか購入できず

しかし、割引価格の変動もすごく去年$5⇒$7⇒$8⇒$9,99⇒$11,99へ

量も 1缶1㎏⇒950g⇒900g⇒865gへ縮小

以前より 備蓄用に買い揃えているコーヒー豆 種類は様々ですが・・・

コーヒー豆&カカオ高騰の二ュースに目が覚めたように騒ぎ出したコーヒーラバーの主人

備蓄豆の確認を改めてしたら 少ないとのことで各店舗のチラシやオンライン価格を

チェック後 前日のドラッグストアーのサイトが最安値

スペシャルディル価格$15,99でした。

 

翌日、また同じ店舗より届けてもらった品

メリッタのコーヒー豆(1袋907g)アラビック豆・・・エスプレッソ3袋と

フレンチロースト2袋

今回の袋入り 以前は1㎏入りだったのに現在は907gと微妙な量

ポチった今回の大量買い コーヒー豆の備蓄十分に確保できたように思います。

降ってわいた様なお金 先週購入した炊飯器と備蓄用の食品たちで きれいさっぱりに消費でき

うれしい限り!! 

 

この世界的な時代の移り変わりの時 現金を物へ替える必要性を

ヒシヒシと感じるようになり 借金無し(住宅ローンやクレカローン等々)を

クリアにし資産防衛(分散化)はもちろん数年分の食品&日用品の確保を心掛ける生活 

今回のお買い物で我が家の備蓄物資 一段と充実したと思います。 

まだまだローリングストックは、続きますが・・・