1月中旬より晴天続きの日々 午後には裏庭へ出てキャンプ用ストーブにて焚火
初日は、暖を取りながら焼き芋作り
2月より雨&雪の予報が出ているので それまでは出来るだけ(毎日)行う事に
取りためた果樹の枝葉や廃材処分を兼ねての焚火ですがお目当ては・・・灰
菜園土作りの際に肥料として使用予定です。
燃えた後に回収する灰や燃えカスの黒い炭の粉 8Lのバケツへ取り貯めている灰&燃えカス
やっとバケツの半分程の量に 目指すは満杯かそれ以上
火の番をしながら 主人が廃材を細かく薪割りをしてくれました
次回は、火起こしが楽に出来そうです。
庭焚火の規制が入るまで頑張って灰作りを行う事に!!
キッチンにて
無性に食べたくなった油味噌
豚肉+ショウガ⁺ニラ⁺味噌+ラカント砂糖を使い作りました。
(小さな容器は息子へ)これが出来たら食したくなった「おにぎり」
久々に白ご飯も炊き 握らないおにぎり作り
私たちの分は普通サイズ・・・その日のお昼に好きなものを1個だけ選び
残りは冷凍保存組です。
こちらは、息子用 大き目サイズの3種類×2個=6個 冷凍保存し
次回の冷凍おかずピックアップの際に加える事に
一人暮らし 炊飯器はあっても炊くのがめんどくさく即席ご飯パックを常備しているようです。
多めに炊いてラップ冷凍するように言ったけど・・・めんどくさいの一言
(カレーの時には炊飯器を使うようです)
仕方がないのでお試しに 握らないおにぎりを差し入れすることにしました。