10℃以下の気温が当たり前になった今日この頃
数日前には初霜が降り冬の季節を感じたので 最後の冬支度チェックを行いました。
クリスマスギフトとして用意した品↓ 3ウェ―仕様のブランケットポンチョ
(ポンチョ、ブランケット、巻きスカートと用途は3ウェー)
クリスマスギフトですが 私は、すでに使用中
着込んだままでも袖回りがオープン仕様なので水仕事が楽チンです。
去年の冬に大活躍したウェアブランケット・・各自2枚所有
洗濯を考えたら着回しが大変でした この冬は↑のポンチョが加わったので楽になりそうです。
本格的な寒波の前に再度防寒着&防寒アイテムをチェック
外仕事や外出時に役立つヒータージャケット (主人は、パンツ、ベストと3点所有)
手持ちのバッテリーを充電後ジャケットへ差し込み 熱するかチェツク (すべてクリアー)
夜のアイテム・・・湯たんぽ 計6個 いつでも使用できるよう指定の場所へ収納
ホッカイロ 全部で120枚 消費期限が来年の5月 この冬で消費する予定
大雪対策・・・停電時の電気確保のため・・・ジャクリー3台充電し指定の場所へ
万が一の際のアイテム 七輪と火鉢(購入した年は慣れるために使用した火鉢)
灰も十分なのでいつでも使用可状態ですが・・・去年は停電することなくお休みでした。
念のため このアイテムは場所だけチェック
ガスストーブと石油ストーブ こちらも最初の年だけ使用し去年は不要でした。
しかし今年はどうなるか不明なので ガスボンベ↓は6本準備しました。
上の暖房アイテム 空気の入れ替え時の寒さが堪えるので なるべく使用したくない
ガス暖房無し我が家は、エアコン、パネルヒーター、こたつ、オイルヒーターで暖を取り
寝る際は、電気毛布と湯たんぽを使用する冬の過ごし方ですが
もしもの際には、上記のストーブ類で暖を取り、卓上コンロで料理し
明かりはソーラーランプを使用しジャクリーはネット&PC+
電気毛布⁺こたつ+オイルヒーター使用で乗り切れたらと思います。