こんばんは
MISA(みーさ)です。
入園料
動物への餌やり体験
乗馬体験
なぜかあるゴーカート
ガチャガチャ
飲み物(水筒持参しているのに、自動販売機の前で「ジュースのみたい」と毎回言われます
)

毎週末動物園に通っている息子と私。
動物園で過ごすと、それなりにお金がかかります








毎回毎回息子の要望を聞きながらほいほいお金を渡すわけにもいかないので、「何にどれくらいお金がかかるか」「不要な出費はどれか」を書き出してみました。
その結果、息子一人が過ごすには、入園料も含めて1500円が妥当と判断

息子用の財布を用意し、100円玉を15枚入れます。
家で息子と100円玉の枚数を数え、「動物園ではMITAがお金を払ってください」と伝えます。
4歳児に1日で1500円も渡すことに多少抵抗はありましたが、「お金の出所が私の財布から息子の財布に変わるだけだ」と思い直しました。
動物園に着き、息子に「入園料払って」と伝え、財布からお金を出させます。
もちろん、私の入園料は私の財布から。
「ゴーカートやりたい」
「ガチャガチャやりたい」
「えさあげたい」
「ジュースのみたい」
そのたびに逸書に財布の中身を確認し、「乗馬体験に必要なのは●枚だから、まだ大丈夫だね/どっちかを我慢しないといけないけど、◯◯したい
乗馬体験の方がいい
」等と声かけをし、息子に考えさせるようにしています。


帰り道、「おかねもっとあったほうがいいな」と言われた時にはずっこけそうでしたが

「お金は限りがあるんだよ。あるお金の中で、どう使うかを考えないといけないよ」と話をしています。
少しずつでいいので、お金の使い方が身についてくれるといいなと思っています。