みるくの会 -67ページ目

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

メリークリスマスクリスマスツリージンジャーブレッドマン


里親様からこんな素敵な写真が届きましたふんわり風船星


↑小夏ママがガリガリになりながらも一生懸命育ててくれたカールくん&ピースくんですよ照れラブラブ

↑こんなに小さかったのに目がハート
スクスク大きくなって里親様の愛情をたっぷりもらって2匹とも美男子に成長していますねピンクハート
幸せ者み~つけた飛び出すハート
大切に育ててくださりありがとうございます泣き笑い

そしてそして…小夏ママ~小夏ちゃんは預かりさんの愛情をたっぷりもらってますます美少女にピンクハート
目が大き~いびっくり毛が艶々びっくりクリスマスの飾りもお似合いピンクハートかわいいですねピンクハート

有り難いことに4匹の子どもたちはみんなそれぞれの里親様宅で幸せにくらしておりますラブラブ
次は小夏ちゃんの番だね照れ
たくさんがんばってきたまだまだ1歳の若い小夏ちゃんの赤い糸はどこかな???
優しい手気持ちお待ちしておりますピンクハート
こんばんは〜Oです。

今年も残すところ後わずか
やり残したこと多数で
愕然となる猫おばちゃん

ほんとに色々と持ち越して
来年に向かうのですが…

ここで一区切り

2015年の夏から2名で走り始めた
みるくの会
とにかく猫さんの多い地域のことで
TNRをメインにひたすら走り続け

今ではメンバーも10名程となり
それぞれ、猫さんのために一生懸命です

みるくの会は何故か広域連合
メンバーは北摂地域の五つの市に居住し
それぞれが活動しております

ミーティングをと言いましても
ライフスタイルも違い、なかなかで
意思の疎通が難しいこともありました

8月に主力メンバーのTUさん
Uさん、WAさんが引退した後
意思決定をしなくてはならないO…
迷いに迷ったのですが
メインの活動であったTNRを
各自各地域、各現場で
やっていこうとなりました
※TNRは小回りが利かないとが持論です

ただ昨今、特に増えた保護猫達
※TNRを真剣にやればやるほど
 現場で保護猫に遭遇してしまうのです

それはみるくの会に限らず
周りのグループさん
個人さん方も同じこと

そんな皆さんの活動の一助になればと

今後のみるくの会の活動は
里親会に集約していこうと考えました

がむしゃらに
オールラウンドで活動して来ましたが
なかなかずっとそれは難しく

新年からは
里親会だけのみるくの会
邁進していく所存です

ここまで、みるくの会に温かい応援
手厚いご支援をいただきまして
ありがとうございました

来年度から少し方向性の違う
みるくの会となりますが
どうぞ宜しくお願い申し上げます









おはようございます太陽


昨日、里親さまから

「マンションの敷地内に

朝から猫がいて大きな声で

鳴いています」と

ご連絡がありました


急いで駆けつけると

車の窓を開けなくても

聞こえてくる大きな鳴き声


里親さまがどこかに

行ってしまわないように

ずっと見張って下さっていました


すぐに捕獲器を置き

お腹が空いていたようで

無事に保護できました


夜は冷え込みますので

早く保護できてよかったです


保護場所は大阪府吹田市出口町

警察、保健所には連絡済みです

(マイクロチップは入っていないようです)


毛色はグレーで

ロシアンブルーのような

若いオス猫さんです




特徴のある首輪をしています


どうか一日も早く

飼い主さまのところに

帰れますように!!


拡散お願い致します!!