
なんだかぼーっとしたくて、ちょっとした旅にでた。
自動販売機の切符売り場は
1年以上前からあるのに電気は通っていなくて、
有人の切符売り場で行列に並んでやっと買った。
懐かしく古いバスや観光用の馬車がパカパカと通る
のどかな風景。
金石灘駅から徒歩5分くらいにある
蝋人形館が本日の目的地。
高校生のとき大好きだった聖飢魔Ⅱ。
なんとなく「蝋人形」と聞くと
ついつい聖飢魔Ⅱを思い出してしまう
- 蝋人形の館’99/聖飢魔II
- ¥1,209
- Amazon.co.jp
それから大好きな作家妹尾河童 さんの
トイレに入った姿の蝋人形とかね。
- 蝋人形館は凄い混雑なので
- ひとまず隣の「金石毛沢東像章陳列館」へ
- 日本人でも入っていいのかなーと思いつつ2階に進むと
もの凄い数のバッチの数々
- 色々な種類の勲章(?)を見て…
1階の「大連金石賞石館」へ。
噂の美しい『菊花石』- これこれ。これが見たくて来たんだ。
- 霍元甲 (NTSC Version) (香港盤)(DVD付)/周杰倫 (ジェイ・チョウ)
- ¥2,146
- Amazon.co.jp
- JayChouの「菊花台 」の曲を中国で聴いてから、
- 日本ではお仏壇の華だった菊が
- なんだか素敵な華に見える
さっき混んでいた蝋人形館に戻り、
オリンピックの選手たちや
中国の有名人を中心にした蝋人形を見る。
やっぱり中は混んでいて止まる暇もない。
館内は写真撮影禁止ですが
15元で蝋人形と写真を撮れるようになっています。
最後の方にはロミオとジュリエットやオセロなんかもあったりして。
そんな似ているとか全く関係ない蝋人形もあります。
中国語の名前を見るのも面白いですよ
軽軌駅のツバメの巣を眺めて回家了
~蝋人形館への行き方・アクセス方法~
蜡像馆
大連より軽軌(電車)で終点「金石灘」下車(8元)
駅より徒歩5分
蝋人形館 入場料30元
大連金石賞石館 入場料10元
金石毛沢東像章陳列館 入場料10元