Mrs.エステティシャン花音です
今日から4月
新年度のはじまりです
エステルーム花音も、ホームページを作ったりメニューを組み変えたり何かと変化の
1月、2月、3月を過ごして来ましたが
気持ちも新たに精進して参りますので、
引き続きよろしくお願いいたします
今日は、よく聞かれる疑問の声にお答えしてみようと思います
エステティシャンとセラピストはどう違うのですか?
エステティックの本質は、人間の心にある「美しくありたい」「若々しくありたい」という欲求や願望を実現して、人々に幸せと満足感をもたらすことです。
「一人ひとりの異なる肌、身体、心の特徴や状態を踏まえながら手技、用具等を用いて、人の心に満足と心地よさと安らぎを与えるとともに、肌や身体を健康的で美しい状態に保持、保護する行為」です
エステティックを行う従事者を
エステティシャンと呼び
人が美しくあるためのお手伝い(ケア)をすることが仕事です
人間の体や心の仕組み、つまり人体の生理機能や心理などを学び、ついで食事、運動、睡眠といった日常生活との関係、
さらに仕事の道具である化粧品や美容電気機器の知識、経営や関連の法律など、
幅広い知識を身につけていること
理論と並行して、エステティックのさまざまな技術(手技)を学んでいること
以上のような必要な知識や技術を学んでいるのがエステティシャンの条件です
最近では、医療や福祉の現場でもソワンエステティックが多く採用され、エステティック協会はソワンエステティシャンの育成にも力をいれています。
エステティシャンもある意味セラピストと言えるでしょう
セラピストとは 広義的に
仕事や日常生活での様々なストレスなどによって疲労している現代人を、心身共に癒してあげる人達のことです
今は多岐にわたってセラピストと呼ばれる
職業があります
そのなかでも
アロマセラピストは、プロのアロマセラピストとして、一般の方にアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを実践できる能力を認定する資格です
精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得し、ボディおよびフェイスへのアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを提供できる専門人材です
セラピストと名乗る仕事が多くなった昨今、セラピストと名前がつく以上
専門的な知識や経験を積まなければなりません
日本では、エステティシャンも
セラピストも国家資格がないのが現状です
どちらも専門的な知識や経験がどれくらいあって、どのくらいお客様と向き合い
寄り添えるのか、心に響くような人間性や
ホスピタリティには温度差があるのが現状と言えるでしょう
どうか、貴方にぴったりの施術者を、
貴方のペースでゆっくり見つけられ
心身ともに健やかで美しくなれますように

お得なキャンペーンや情報などお届けします
ご質問やお問い合わせなどもお気軽にどうぞ
LINE ID @estheroom.kanon
エステルーム花音
【営業時間】 10時~17時(最終15時)
※時間外は、ご遠慮なくご相談下さい
※女性専用 前日までの完全予約制
【住所】 福山市御門町
【駐車場 】 有
【アクセス】 中央図書館から徒歩5分
※詳細はご予約確定後にご案内します
【定休日】 不定休
【TEL】08038904185
施術中は電話に出られません
お電話の方はお手数ですが留守番電話に
お名前とご用件をお願いいたします
後程こちらからご連絡いたします
メールの方は確認次第返信いたします
【mail】estheroom_kanon@yahoo.co.jp
早割リピート特典
来訪時に次回のご予約いただき
定期的にお越しのお客様には
ご優待価格でご提供いたします
エステときれいのお取り寄せ
両方ご利用のお客様
きれいのお取り寄せのみのお客様
各々、特典をご用意しています
クリックして戴くと
ご予約可能日が分かります
⬇