東京に実店舗エステサロンを運営している、美容機器販売Mirenia japanです♪
結果重視の業務用ハイフ機器を、格安でお探しなら、是非お問合せ下さい★
今日は、ハイフを選びにも役立つハイフ種類の違いを解説します。
左2つは、ハイフスタンプ。
その隣は、ラインハイフ。
右側が、4Dハイフ。
ハイフスタンプ、ボディハイフ、
3Dハイフ、4Dハイフ...etc
数々のハイフワードがありますが、
これらの違いは何なのか?
分かりやすく伝えられるよう、
焦点も準備しました
ハイフスタンプ
これは、主にボディ(痩身)用のハイフです。
お顔用のハイフとは違い、体の脂肪層まで焦点が届くように作られています。
3Dハイフ&4Dハイフ
これは基本的には顔用で、ボディ用のカートリッジを使えば、ボディにも使用できるので、
顔&ボディ(痩身)用になります。
3D・4Dと書いてあると、スゴそうに思いますが、
ハイフの構造は変わりません。
1プッシュで何焦点でるか。
焦点数の違いだけです。
1プッシュで、12ライン(144ショット)の大きな焦点が放たれます。
ただ、今のところ正式販売するかは
まだ検討中です。
その理由は後に書きます。
ラインハイフ
このハイフは一番ベーシックなハイフ。
3Dや4Dハイフと同じく、
基本的には顔用で、ボディ用のカートリッジを使えば、ボディにも使用できるので、顔&ボディ(痩身)用になります。
多くのサロン様やクリニック様で使われている、
一般的なハイフ機器になります。
1プッシュで1ライン(18〜25焦点)が放たれます。
Mirenia japanは、
なぜ4Dハイフがあるのに、正式販売ないのか。
MireniaSOLハイフマシンはベーシックなラインハイフ機器ですが、
やはり、ベーシックこそ、テクニックを掛け合わせやすく、安全性と効果面のバランスが取りやすい為です。
4Dのように12ラインが出ると、12ラインに1回しか、変化や反応を見れない。
リスクが高いうえに、万が一のトラブルも、12ラインの焦点が出終わるまで見れないわけで、
Mirenia japanこだわりの大きな焦点で、144ショットを連続してお顔に打ち続けるとなると、熱さや痛みも出ます。
大きな焦点を使って、的確にハイフを打つためには、
ラインハイフの手作業施術はダントツかと思います。
ちなみに。
シングルハイフ
これは1焦点ずつ連続で出るタイプのマシンです。
セルフハイフサロンなどでは
このタイプのハイフを導入していると思います。
お肌の上で、くるくる動かし続けながら使用します。
点。点。点。点。。。。
と、順番に焦点が1つずつ放たれるわけですが、
個人的にはあまりオススメできません。
いろんなハイフ機器を説明しましたが、
どれも同じ原理で、
高密度焦点式超音波 には変わりなく、
焦点数の出方の違いだけです。
結局は、
ハイフの効果に関わるのは、
★焦点の面積(大きさ)。
ここが着地点なのは変わりありません。
美容機器販売 ミレニアジャパン
