「こんなに私はしいたげられた」
「あの人がこうだから・・・なになにできない」
「みんなが優しくない」
色々なことがあったとき、他人のせいにしている人。
本人は、悪口を言っているつもりではありません。
ただ他人が認めてくれない、優しくないと訴える方、
本人は自覚がないのかもしれませんが、聞いていると
マイナスなとこばかりに視点がいっていっています。
そんな方の話を聞きながら、
この方は相当マイナス思考だなぁ~と思ってしまいます。
そして頑張っているからだと思いますが、
そういう方に割と共有しているワードが不思議なことに
「私は前向きだから」っておっしゃいます。
不満の多い中で頑張っていること、
言葉だけが前向きな言い方をしている。
頑張っていることは認めます。
頑張りやさんが多いので。
でも、最初に書いた他人のせいにしていたら、
苦しみからは脱却出来ません。
そこにフォーカスするよりも
どうやったらという視点や
変な人を面白がれる視点やスルーする力を携えたら
自分が言うだけでなく
人が観ても
あの人は前向きだからねぇ~と思われるし、
何よりストレスが半減します。
言葉を前向きに使えるのだから
ちょっと視点を変えるだけ。
あなたも心当たりありませんか?
これを書きながら私も自分に言い聞かせています。
曇りだぁ~と思うか雲の谷間から天使の梯子だぁ~と見るかはその人次第
詳しくはこちらをご覧下さり、参加希望の方がいらしたら、ご連絡くださいね。
詳細はこちらから⇒
https://ameblo.jp/miraiyosouzu-lab/entry-12445283262.html
◆ ◆ ◆
コミュニケーションの質を上げ、アンテナを増やし
人生を充実させるお手伝いをしています。
ときめきレッスンって何?気になったらこちらを
ワクワク生きるをサポートする、plusの枇榔教子(びろうのりこ)
連絡先 090-2584-5534
