のんびりした休日を楽しんでいます。

朝一番で水泳の男女メドレーリレーの活躍に感動したせいか、朝から活動的になって溜まっていた連絡など雑用もスイスイこなし午前中は活動的に動いていました。

そして午後はケーブルテレビで海外ドラマを連続で見ながらウトウトしたり・・・(笑)

こんな身体を休める日も大事ですよね。


*…*…*


一度だした言葉は元に戻れないと先日のワークショップで言っていた人がいたのですが、実感する出来事がありました。

何気ない一言、たとえそれが冗談であっても受け取る人によって傷ついたり許せなかったりするんですよね。

言葉って大事ですよね~

必要以上に気にすると何も言えなくなりますが、心配りが出来ていない人はどこかで誰かを傷つけていることすら気付いていなかったりしてます。

自分だって気付かず人を傷つけているかもしれないけど、パソコンでブログの前身日記などを公開し始めたときから、言葉使いに気を配っています。


自分の軸となる大切なことは大事にしていますが、それ以外では10年前より柔軟になってきたと思っています。

そして自分も他人に対しても、かける言葉使いを肯定的になるように心がけるようになりました。


もちろん完璧な人間なんているわけではないので、口から出た言葉を聞いて「あちゃ~」って思うこともあります(興奮したら心で感じたことを脳を通さずにでるタイプでもあるので

でもそれを体験したら反省し、改善していったら成長に繋がりますしね(笑)


そしてどんな言葉を使うかが、自分に一番影響を与えるということを意識していくことが大事なことなんだなぁ~って実感しています。


ブログでもフェイスブックでも、やはり読みたいなぁ~この人のところにいくのが楽しみと思う人と・・・絡んだら厄介かなぁ~マイナスの所ばかり見ているので自分もそういう目で見られたら凹むなぁ~って思える人といるのではないでしょうか?(私はあります、ただコミュニケーションの勉強のためそういうサイトにもいくけど、気持ちが引きずり込まれないようにコントロールします)


内容が少々重くなってきましたが、自分も他人に対しても肯定的な言葉を使うことを意識することが大事だなぁ~と感じたので、自分に対しての確認も含めて書いてみました。


(大好きな天使の絵です)

はーと