『身近な人とのコミュニケーション』で3回のワークショップが昨日終了しました。


身近だとついつい解っているコミュニケーションで大事なことが、感情が優先して「わかってよ~」「どうしてそうなの!」というように思ってしまったり。。。

そんな大事にしたい人に向けてのコミュニケーションを見直して取り組んでいくという3回でした。



今回は沢山のシェアを通して、みんな同じような課題を抱えている、自分だけじゃなかったんだとか参加している人のコツを学んだり、お互いの発言から沢山の気付きや学びがありました。


大事にしたい関係だからこそ、ちょっとした心遣いや気くばりが必要でわかってくれるはず、わかってよ~ではないと言うことを確認できたと思っています。



参加してくださった方々の感想を紹介いたします。

・「私はわたしでいいんだよな」と自分を受け入れてあげようと思った。

・自分が認めてもらいたいように、相手も認めてもらいたいんだということを再確認できた。

・コミュニケーションは『気持ち』なのだと思いました。

・自分をふりかえる良い機会になりました。

・“言葉”って大事、言葉の裏(奥)にある自分の気持ちがもっと大事ということに気付かされた。

・素敵な人を真似しながら、少しずつ良くしていったらいいのだと学んだ、とてもいい講座でした。

・みんなが同じようにコミュニケーションに対して不安を持っているということがわかっただけでもコミュニケーションをとる努力を重ねていこうと思いました。

・より良いコミュニケーションのためには、意識をする!ということ。

・いろいろな考え方、感じ方があるんだなぁと改めて実感しました。様々な気付きがありました。



皆さん、家庭で職場で今まで以上のより良いコミュニケーションが築けていくことを期待していますにこ




自分たちで作っている勉強会の主催だったので、メンバーがいろいろサポートしてくれました。

とてもありがたいし、心強かったです。ありがとう


今月24には、またグループが主催する夏休み親子クッキングも企画しております。
親子でなくても単身参加もOKです。

またその紹介は改めて。


ありがとうございましたハート

ワークでもSmil+Smil=Happyがいっぱい♪

はーと